教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務の資格 現在、診療所で事務として勤務しています。未経験・無資格で雇っていただき、9ヶ月になります。

医療事務の資格 現在、診療所で事務として勤務しています。未経験・無資格で雇っていただき、9ヶ月になります。23歳で独身なので今のうちに資格を…と思っているのですが、医療事務の資格は難しいですか? ユーキャンかニチイで悩んでいます。通学は無理なので通信になりますが、ユーキャンやニチイで勉強された方、メリットやデメリットを教えて下さい。また、試験はどのような形式かも教えていただければ嬉しいです。

続きを読む

659閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    医療事務二級は「外来」までだったかと思います、1級が「外来+入院」のレセプト作成などでした。 レセプトが書ける事と○×問題だった気がします。 レセコン事務(コンピュータでレセプトを作成する)の方はわかりませんが 普通の医療事務の資格はそんな感じでした。 ユーキャンもニチイもそんな感じかと 医療事務は実務優先ですが実務と資格合わさったらいつでも即戦力になれるかと思います。 よく医療、介護、調剤事務の資格は腕試しのだけだと言われたりしてますが実際は履歴書にも資格を書くのと書かないのでは うんぜんの差ですし自分の自信にも繋がりますよね 頑張ってください。 福祉や医療関係の職場などに就職などで書類を書くときっと目を引いてくれると思いますし。 私は介護、調剤、医療報酬事務3つ取得してます

  • 9ヶ月診療所の事務をやっていれば通信講座でもついて行けると思いますよ 医療事務は民間の認定なのであまり名前がない会社で取るのはオススメできません とりあえず資料請求をしてみるといいかと思います

    続きを読む

    ID非公開さん

  • こんばんわ☆ ニチイでメディカルクラーク2級の資格を取得しました。(通学で) ニチイで言えば、メリットは………分かりませんが、デメリットは他社より金額が高いと言うトコロではないでしょうか? 私は職業訓練でしたので、教材代だけでしたが… 他の学校で勉強してないのと通学でしたので、参考になるかは分かりませんが、私の担当の講師はとても分かりやすく、試験対策に関してもきっちりとしておられ(適格なアドバイスと適格な資料作成)、ミンナのモチベーションも高く維持でき、クラスのほぼ全員が受かりました。 おかげで、試験はさほど難しくは感じませんでした。 試験内容は ・接遇(持ち込み禁止の筆記)2問…50分 →接遇対応を話言葉で書く ・学科(持ち込み可)25問…60分 →選択式 ・レセ点(持ち込み可)外来3枚+入院1枚…70分 ※各試験7割正解で合格、三時間ぶっ通しの試験です。 算定に関しての留意点の把握、分かりやすい資料作成、制限時間に対する慣れ、問題集での試験の傾向を掴むのがカギだと思います。 お仕事しながらは大変だと思いますが、頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ニチイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる