教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製造企業への転職について。知恵袋というより「ご意見ください」タイプになってしまいますがよろしくお願いします。 今回、某…

製造企業への転職について。知恵袋というより「ご意見ください」タイプになってしまいますがよろしくお願いします。 今回、某企業から採用内定を受けました。採用といっても処遇が「常用派遣」と称されるものです。つまり、採用された企業から別製造会社へ従業員として派遣される「契約社員」です。 職種は技術系で専門職ですが、給与はそこそこ特別よくはないですね。学卒の新入社員がうーんと残業したら得られる月給ってとこでしょうか。 給与は基本給のみ。ボーナス賞与なんて当然ゼロ。契約社員ですから。 ご意見欲しいのは、この「常用派遣」の製造企業への従事について、「採用を承諾しても本当に大丈夫なのか」という不安です。 自分の記憶では、たしか今、政治のニュースで「製造企業への派遣を禁止」する方向へ向かってませんか?つまり、元へ戻ること。 少し前、「派遣切り」で大変悲惨な「失業者」のほとんどが「派遣労働者」、しかも「製造企業での派遣従業者」であったことが忘れられないのです。 派遣は言葉は紹介予定派遣だろうが、日々派遣だろうがすべて同じで、派遣労働者です。 派遣元企業から如何なる時に「仕事がありません」と言われて、派遣先が見つからない、放置される、結局は失業と同じ状態になる、という恐れがないでしょうか。 派遣される相手先企業如何によって、仕事が突然無くなる、処遇が変化するなど、ものすごいリスクがある気がします。 やはり「正社員」が一番なのではないか、と感じてしまいます。 今回は40歳以上の常用派遣員を募集していたのですが、契約社員となっている以上、常に仕事があるのでしょうか。 それとも、契約社員であっても派遣先企業が「無い」と失業と同じになる可能性大なのでしょうか。 このあたりが 「実経験者」でないとわからないと思います。企業採用担当・人事関連の方々でも構いません。実話をお教えください。 もう、二度と不甲斐ない理由での失業や人生の底辺を這いずり回りたくないからです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

410閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製造業には昨今所では無くとっくに派遣は禁止され、請負になっています。すなわち受け入れ企業の部分的業務を貴方が入社しようとする会社が請け負って仕事をする。分かり易く云うと、例えば何本も製造ラインを持っている流れ作業だとそのうちの一本を請け負って生産する。製造ライン数本が有るうちの梱包作業だけを請負でやるってなものです。その仕事を指導、監督する人は受け入れ会社から出向で受け入れたり、転属で受け入れる訳です。これなら法に触れません。順法精神の強い大企業はこんな形をとっているんじゃないでしょうか。 従って受け入れ会社の仕事が無くなれば、切り捨てられるのは派遣と変わりはないでしょう。ただ個人が切り捨てられるのでは無く、請負会社と発注会社で契約に基づいた何らかの補償交渉が有るのは事実でしょうね。その程度の差は有るでしょう。 はっきり云って40歳以上の製造業への派遣なり契約(契約と云うのは云うまでも無く期限が来たらポイでも文句の無いものですからね)なりと云うのはどちらにしても不安定なものですよ。だからと云って40を過ぎた人を製造業で正社員と云うのも如何でしょう。(私ならそんなひねこびて自己主張ばかり多い人は間違っても採用しません) 特殊な技術をお持ちならそれにあった会社を探された方が良いのじゃないのでしょうか。若しくは中国やべトナムに云って技術指導者と生きる道ですね。これは当たれば稼げますよ。顎足(日本往復も含め)月俸50万はざらです。私は一年間でしたが10日で50万貰いましたよ。(工場運営のコンサル)友人は64歳の今も月50万前後でやっています。(従業員5000人ほどの総務部長)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる