教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保険会社の営業に関して、業務内容と将来性について教えてください。

保険会社の営業に関して、業務内容と将来性について教えてください。ずっと半導体関係の仕事をしていた36歳です。 このたび転職を考えていまして、人と触れあう仕事がしたいため営業も視野に入れています。 そこで質問なのですが、生命保険や損害保険の営業は、「3年間社員として勤務し資格を取得後に独立。専属のプロ代理店として働く」とあります。 これは、3年間は給与の保障をするけど、それ以降は完全歩合制で何の保証も期待出来ないってことなんでしょか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると助かります。

続きを読む

1,371閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いわゆる研修社員制度のことだと思います。 保険会社により条件は異なると思います。 入社後3か月程度は基礎知識の習得のため、固定給で研修期間があると思います。 その後は、営業ノルマ、各種資格取得ノルマ(生保応用、損保特級、特級損害調査程度は必要でしょう)が発生します。 ほとんどの保険会社は3か月ごとに契約更新という制度になり、ノルマをクリアしないと契約更新されず、解雇されます。 ノルマが発生し出すころから、給料は歩合制になります。 3年間の研修社員期間を無事にクリアすると、晴れて代理店として独立できます。 しかし、その後、おそらくは3年以内くらいで手数料優遇の期間が満了し、一般の代理店と同じ手数料体系でしのぎを削ることになるのですが、現在は保険代理店は整理統合されるスピードが加速しています。 そのころまでに損保代理店であれば取扱い保険料で1億円程度にならないと、整理対象になります。 実際にこれを成し遂げておられる代理店主の方はおられます。 この方たちはやはりそれなりの収入も取られていますし、ご自身の裁量で経営されているのですから、将来性もその方次第です。 とにかく、初めは勉強もしないといけないので、前職の取引先など、見込契約者が大勢おられれば、トライしてみる価値はあると思いますが、100件も思いつかなければおすすめしません。

    1人が参考になると回答しました

  • 3年間であなたが顧客をゲットして、その顧客が払う保険料のパーセンテージが毎月あなたに歩合で入ってきます。顧客が保険を解約しない限り入ってきます。契約更新は会社がやってくれるので、ひたすら契約取るのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歩合制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる