教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レストランでのホールオペレーション。この店は辞めたほうが無難でしょうか。 (長文です)

レストランでのホールオペレーション。この店は辞めたほうが無難でしょうか。 (長文です)10㎡くらいの狭い中華レストランでパートで働いています。 休日は、調理師3人(うち二人が社員)、ホール5人で回していますが、上手く回りません。 ホールは一人が基本皿洗い及びバッシングで、一人(パート)が案内・レジです。そこはどうにか形になっていると思います。 残りの三人の役割がはっきりしておらず、特に料理を運ぶ際のミスが多いです。 POSシステムで、伝票の見方にコツがあり(これも細かい指導が必要だと思うんですけど、個人の資質任せです)、しかも速さを求められるので、料理の責任者が必要です。 ですが、バイトさんは皆給料が一緒で上下関係がなく、責任者に宛てられた人が頻繁に裏に引っ込んでしまいます。 そうすると注意が複数人に分散して、誰もしっかり見ていないことになり、結果としてミスに繋がっています。 因みに、その担当者以外が、時間をかけて(とは言っても数十秒間ですが)伝票を見ていたりすると、店長に追い払われたりします。 いつも叱られるとは限りませんが、どんなときに叱責されて、どんなときは許されるか、誰にも分かりません。 その結果、伝票が印刷機から何枚も垂れ下がったまま放置されることもあり、その中の料理が出てくることもあります。 それを指で辿って探し出し、伝票をもぎらないまま赤鉛筆で消して、料理を出したりするバイトさんの柔軟性(?)には驚くこともしばしば。と言いつつ、気付けば自分がそれをやる羽目に……。 他の面でも、ルールがまちまちで、あるルールが浸透しないうちに、その内容が変わっていることがしばしばあります。 自分自身は環境の難しさと自分のスキルは釣り合っていないと思っており、この店を早めに辞めて、別の店に移った方が良いのではないかと考えてしまいます。 もしくは、自分は単なる歯車であると割り切って折り合うべきでしょうか。 飲食店にとって、このくらいのことは当たり前のことなのでしょうか。 混乱していて、質問が要点を得ず、すみません。半分は愚痴です……。 仕事を始めて9ヶ月くらいになりますが、ずっとこんな感じです。 心得、経験談、お叱りなど頂けるとありがたいです。

補足

100㎡の誤りでした……! それでは確かに5人は多すぎですね。 その中に13グループくらいのお客様が収容できるようにテーブルが配置されています。

続きを読む

3,190閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    マニュアルが無い店のようですね。 3坪(畳6畳)くらいの店に、ホール5人は多すぎます。 不満が多く、何も得る物が無いと思えば、辞めましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

皿洗い(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる