教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今まで一人で寝てきたのに、突然色々な人と寝ることになったら

今まで一人で寝てきたのに、突然色々な人と寝ることになったら現在就職活動中の4回生です。 私は一人っ子だったため、自分の部屋というのがあり、小学生の頃からずっと静かな空間で一人で寝ていました。 就職活動を行っている際に思ったのですが、公務員の警察や自衛隊などがありますよね。 警察なら警察学校、自衛隊なら自衛隊の寮などがあり、そこでは多くの仲間と一つの部屋で生活していくこともありますよね。 そこでふと思ったのが、今まで一人での空間に慣れていた自分はいざ多くの人と生活するようになったら順応できるのだろうか、ということです。 人間住めば都、いずれは慣れる、と言ったらそれまでですが、 どなたか私と似たような状況からこのようにいろいろな人と生活をしたことがありますか? 警察学校にしろ自衛隊にしろ、始まったら最初のうちは疲れて普通に眠りにつくことができるものでしょうか? とりあえず、私についての確認なのですが、皆さんに私が他人と相部屋が大丈夫か判断していただけたらと思います。 ・友人の家に泊まりに言っても、基本的に眠れない。 ・旅行先などに友人と行った場合も、一番最後に眠る。そして一番早く起きる(結果睡眠不足になりがち)。 ・明るいと眠れない。 ・少しの物音で目が覚める(基本的にレム睡眠) ・基本的に周りに人の存在があると眠れず、いびきなど音があっても眠れない(テレビ・音楽も含む)。 こんな私でも、相部屋に慣れるでしょうか? 変な質問と思われるかもしれませんが、何卒よろしくお願いします。

続きを読む

956閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    半年間ぐらいあれば、誰でもなれるとおもうけど、 ストレスは溜まるだろうね。 やめたほうがいいな

  • 同じく小学校のころから高校卒業まで一人部屋ですごした自衛隊経験者です。 結論から言わせて頂きますと、警察とか自衛隊は向いていらっしゃらないと思います。 寝れる寝れない以前に、自衛隊の場合生活が共同生活になる(お風呂も食事も同じ部屋内の人間で行かないといけません。)上に規則も厳しい(新入隊員の時は特に)ですよ。細かなことで「反省」という名の罰があります。 ※例えば制服にシワがあるとか靴の磨きが不十分とかいう理由で。 どういう罰かというと、外に出されて腕立て伏せを教官が許すまでやらされたり、です。 ちなみに教官といっても20代の若い隊員が担当する場合がほとんどですので理不尽な理由で怒鳴られる場合もあります。 自衛隊の場合通常新入隊員の時は10~14人くらいで約6カ月生活することになると思います。それ以降は各地方の現場に飛ばされて4人くらいで生活することになります。大人数の新入隊員の時はまだノリでなんとかなるのですが(みんな余計な考えがない、教育を受けるので精いっぱいなので)。各駐屯地に派遣されて4人部屋になってラッキーだと最初は感じるのですが当然みんな若い男ですので、寮内での衝突もすくなくないです。ちなみに自衛隊、警察の寮では自殺者も多いのはご存知ですよね。こんなことでストレスためて線香のにおいを数日間も吸うのがバカらしくなったので私は辞めました。 これを読んでビクともしないガッツがあれば、トライされてみたらと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 【無理】だと思います。 こういう質問をなさることから推測しますが、 自分で無理かも・・・とも思いつつ周囲は大丈夫と声をかけてくるから プラス思考で考えなきゃ!! とある意味追い詰められていると思われます。 相部屋が苦手なことはなにもマイナスではないし 相部屋しかこの先の人生について選択の余地がないわけでもないでしょう。 無理ですね。 相部屋ではない方向で、今後を検討されるとよいと思います。 ちなみに、昔わたしが新人のころ同じ部屋にあなたと同じような方がいらっしゃいました。 周囲も最初は協力しましたが、いつまで本人は慣れることなく 結局はその方のために周囲が逆に気をつかうあまり疲弊してしまったことがあります。 周囲が理解をしめすのも一定期間のみであり、いつまでもガタガタ言っていれば 誰からも相手にされなくなります。 参考にしてくださいね

    続きを読む
  • 結論は【慣れる】と思います。 私のつたない体験ですが、 友人宅に泊まった場合、まず、自宅と違う雰囲気、ベッドの固さや枕の高さや素材が気になります。 それに友人といえどもやはり気になるので、友人が先に寝てくれるとありがたいです。 それを何度か繰り返しなにも問題がないと、起きているときの信頼関係に、寝ているときの信頼もプラスされました。 これが【慣れ】というのに近いのでしょうか。 結婚する前、妻は私の少しの物音で目が覚めていましたが、【慣れ】でしょうか、今ではトイレに起きてもグーすか寝てます。 私も睡眠に変化がありました。 高校や大学生のころは平気で昼過ぎまで寝ていました。理由は眠かったからで、単純に寝られていた。 今は昼まで寝られません。 睡眠だけではありませんが、歳を重ねるごとに自然と変わるものなんだと実感しております。 変わらなければいけないことはないですが、変わって当然とも思えます。 ものすごく疲れていたらどうなんですか? 運動会や期末テスト勉強のあとなど。 それでも同様の症状なら気の毒に感じます。 あとは感じることは、その睡眠という行為を気にしているんですかね。 別に悪いこととは思いませが。 私のまわりに、耳鳴りがひどく通院している人がいます。 その原因は精神的なものと言われており、特効薬なんてありません。 私も「しーん」としたところで、たまーに耳鳴りすることがあります。 でも、なにか(例:TV視聴、調理など)すると耳鳴りを忘れます。 「気にするな!」で気にしないようになれば苦労はしないのでしょうが。 ただいえることは、相部屋すらできない人間が、これからの長い人生でまっている大事に立ち向かうことはできるのか。 反意になりますが、相部屋になれない人間がいてもいいんじゃないですか。他でとりかえせばいい。 まぁ一度やってみてから考えましょうか、でどうですか。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる