教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活対策方法を教えて下さい。

就活対策方法を教えて下さい。現在情報系の大学3年生です。 高校卒業後、機械系の専門学校に2年間通って就職したのですが 一所懸命働いてもセンスのある奴には手も足も出ないと言う事を3年目に感じて その後、勉強しながらお金を貯めて5年目で辞めて現在の大学に入りました。 現在、最後の夏休みを使って色々と就職活動の準備をしているのですが、 年齢の事もあってこんな対策で本当に就職できるのか不安でいっぱいです。 現在の就職対策以外にするべき事をアドバイスして頂けると幸いです。 (英語は全く駄目なので、TOEICとかは無理です。) 希望はSE(システムエンジニア)です。 基本スペック 性別:男 年齢:28歳(卒業時29歳) 職歴:5年(但し希望している職種とは一切関係なし) 取得単位:125((3年前期は見込み)卒論と実験だけ取れば卒業可能) 資格:ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者(主要な物のみ) SPI:全国模試で偏差値59 一般常識:全国模試で偏差値63 就職対策 SPI、一般常識:本を購入して暇があれば勉強 エントリーシート、面接:現在学校主催の夏期講習に参加中 情報処理技術者試験:情報セキュリティスペシャリスト試験の対策中 卒業時22歳でこの程度あれば、中小零細には引っ掛かると思うのですが、 多浪や社会人出身の先輩の殆どが就職決まっていないので焦っています。 便乗でもう一つ質問させて下さい。 3年後期の必修科目は実験だけなのですが、 実験の日(月曜日)だけ大学に行って、 それ以外の時間をボランティアや就職試験対策に費やした方が 就職試験の際には受けが良いでしょうか? 履修したい科目は色々あるのですが、 就職できなければ意味がないのでこれも悩んでいます。

続きを読む

685閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その年齢なら情報セキュリティは持っているのが当たり前です。 一般常識やSPIの偏差値も低すぎます。 英語ができないとか論外です。 今すぐ語学学校に通う事をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 勉強することは良いことだと思いますけど年齢等を考えたら正社員での就職活動は厳しいと思います。 正社員で探すよりは契約社員や派遣社員で探した方が無難だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる