教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練中の就職活動について相談したいのですが… 初めまして。現在25歳で無職歴1年半の高卒♀です。 パート・正社員…

職業訓練中の就職活動について相談したいのですが… 初めまして。現在25歳で無職歴1年半の高卒♀です。 パート・正社員問わず事務職希望ですが退職後は20~30社の面接に落ちています。職歴は21歳までは店舗レジ系バイトを合計2年半、前職の営業事務パート2年半です。 事務に有利な資格を一切持っていないこと、社会人として未熟な部分を克服するため 先週からWEB系の職業訓練半年コースの受講を開始しました。 WEB系を選んだのは、これから伸びそうな業種であると感じ 実務に耐えうるレベルにもっていけたら、一般事務+αとしての強みに出来そうだと思ったからです。 (純粋なデザイナーに転職することを第一志望にしては居ません) また、カリキュラムには簿記やワークガイダンス(対人スキルを身につける)もあり 正社員経験もなく、長く続いた職場も無い今の私には必要な授業であると感じています。 ここから本題となります。表題の、「就職活動について」です。 昨日、登録していたJOBサイト経由で企業から面接のオファーがありました。 職種はWEB系一切関係なく、前職と同じ業種での事務でゆくゆくはリーダー候補とのことです。 提示されている待遇・通勤時間などに異論はなく、むしろかなりの好条件であると感じます。 ですが、職業訓練を開始したばかりという事が気がかりなのです。 1・受講が始まったばかりなのに教材費等の自己負担額が二万円近いことや受講によって得られるだろう知識と資格が勿体無くはないか? 2・仮に受かったとしても今のままでは資格が無い、スキル(主に対人)が無い→数年もたず解雇となってしまうのではないか。 そこで厚かましくも採用されるという前提で話を進めますが、 A.面接を受ける。受かれば訓練を辞めて即日勤務する。 B.不採用覚悟で面接時に職業訓練を続けたいので入社をせめて年内は待って欲しいといってみる。 皆様でしたらば、どのような選択をしますか?もちろん最終的には自分の意思で決めますが、 様々なご意見でどうか私をお導き頂けないでしょうか。 補足 前職は人員整理による解雇(もっとスキルのある事務系専門学校新卒を正社員採用した為) レジの退職理由は太っていることで職場・お客から嫌がらせを受けやすく 頑張っても1年以上続けるのが難しく、長期雇用を目指す上で対面接客は苦痛です。 実家暮らしですが、高齢の親は今年無職になり私をこれ以上養える状況ではなく 私が大黒柱としてやっていけるよう年齢相応の収入が求められています。 長々と書いてしまいましたが、是非お力をお借りできましたらば幸いです。 ここまで読んで頂きまして有難う御座いました。

続きを読む

1,080閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    今の時代、不況ですので人員補充の場合は即戦力で働ける人材を採用します。 退職後、20~30社の面接で落ち、営業事務のパートでも人員整理でしかも事務系専門学校卒、正社員採用となればパートなみの労働力と推定されます。 もし、2年半も働き能力があればそこの会社で正社員で働かないかとお声が掛かってもいいはずです。 このことを考慮した場合に正社員として働くのは厳しい意見ではありますが厳しいのではないでしょうか? 面接=採用ではありませんので面接後、内定が貰えた時点でどうするか考えればいいと思います。 条件も良く、リーダー候補となれば、それなりの職務経験者、資格を持った方は応募されると推定されますので自分の能力を考えた上での判断ができるのではないでしょうか? 対面接客が苦痛であれば人の上に立つのは不可能ではないでしょうか? 25歳ですので今回、正社員採用を逃したらこの先パート以外で働くのが厳しくなってきますのでまずは職業訓練に専念し、資格の取得、技術の習得をしたうえで就職活動をし、正社員を目指してください。 最低限の職務実績などがあれば就職をお勧めしたいところではありますが、あなたの経歴などを拝見させていただき職業訓練を最後まで受講したほうが、貴方にとってのメリットとなります。

  • 主さんは資格さえとってしまえば有利になれるとお思いかもしれません が、希少価値のあるものじゃない限り、誰でも持っている程度の検定 だったら、【持ってて当たり前】とみなされ、それよりも実務経験が優遇 されますよ。 今回お声がかかったのだって、主さんの職歴を見てのことだろうと思います。 業種が以前経験したものと同じなんですよね。 資格(検定)だったら働きながらでも取得することができます。 私だったら、就職できるチャンスを優先させます。 もし決めかねるんだったら、面接で、 ・誰かが辞める補充としての求人なのか ・そうだったら、引き継ぎ期限はいつまでで、どのぐらいの期間 引継ぎの時間がもらえるのか というのをそれとなく聞き出せばいいのですよ。 その答えを聞いた時点で年内一杯まで待ってもらうのが、決定的 に不可能かどうかわかりますよね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる