教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【至急!!】志望動機の添削お願いしますm(__)m 前職ではサービス業における受付事務をしておりましたが、この度…

【至急!!】志望動機の添削お願いしますm(__)m 前職ではサービス業における受付事務をしておりましたが、この度退職をして一般事務の求人募集に応募しました。 これといった動機がなく、勤務時間が長くバタバタとしたサービス業から離れて、落ち着いて事務の仕事がしたいという漠然とした理由なので履歴書に書く志望動機がこれといって思いつきません… 以下の文章ではやはりまずいでしょうか? 前職にて受付事務に携わっておりました。その経験わ生かし、事務の仕事を通じて自分自身のスキルアップを図りたいと思い、この度応募させて頂きました。 どなたか添削お願いします!!

補足

kazu_197602 さん ですよね…ダメですよね… 企業の為に何ができるか!とは例えばどのような事でしょうか? サービス業からの事務職だと、接客の力は来客や電話応対ぐらいでしか活かせませんよね… パソコンが得意というわけでもないので…

続きを読む

499閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    う~ん、「企業の為に何が出来るか」といっても実際に今は出来る事があまりないととってよろしいでしょうか? そちらの方向で回答させて頂きます。 企業と貴方のベクトルが合っていれば良いと思いますよ。 何が出来るかというより何がしたいか。 >自分自身のスキルアップを図りたい でも私は構わないと思いますよ。 企業にとって貴方の成長がプラスになるのであれば・・・。 企業が何を求めて採用活動しているのか? それと貴方自身が何故採用されたいのか? この2つのベクトル(方向と強さ)が合えば良いと思います。 私はその企業について知らないので詳しくは言えません。 企業がどこに向かっているのか、どれ位の高さにあるのか、どの位の高さを目指しているのか? また貴方がどこに向かっているのか、どれ位の高さにあるのか、どの位の高さを目指しているのか? 自己PRがポテンシャル(高み)の部分だとすれば、志望動機は意向(方向)です。 なぜその業種なのか? なぜその企業なのか? 本当に進むべき道はこちらで良いのか? これらの要素が企業の方向性(理念)と合っていれば問題ないはずです。 先ずはその仕事のこと、企業のことを知ることから始めたら良いと思います。 (理念を書いていただければ、もっと回答しやすかったのですが・・・。)

  • 遅くにご苦労様です。 率直に言ってこれではダメだと思いますよ。 会社はあなたのスキルアップのためにあるのではない。 前職の経験を生かして新しく入る会社では何をできるかアピールしなければいけないと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる