教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

調剤薬局事務員として秋から働く事が決まっています。新規開局になり、門前の内科循環器科クリニックでこちらも新規開院です。勤…

調剤薬局事務員として秋から働く事が決まっています。新規開局になり、門前の内科循環器科クリニックでこちらも新規開院です。勤務は9時~18時で、水、土は13時まで。人員は事務が私(正社員)一名、パートさん(1日5.5時間)一名、管理薬剤師一名(かなりベテランだがとてもよい方)、パート薬剤師一名の4人スタートです。私は今現在は医療事務をしています。これから研修に入るのでしっかり勉強して、開局に支障がでないようにやる気です。が、知恵袋を読ませていただくと、大変なようで、医療事務よりは若干楽観視していますが、甘いでしょうか?ご教示下さい。

補足

楽なのでは、と楽観視していますが。です。最後のほうがわかりずらく、質問させていただいてるのにすみません。

続きを読む

1,518閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調剤薬局の医療事務やっています (正社員) 医療事務を何年されてるのかは分かりませんが、 医療事務から調剤事務だったら難しいことは無いと思います。 率直に言うと簡単だと思いますよ。 逆に調剤事務→医療事務は難しいと思いますが。 開局して最初はバタバタするかもしれませんが自信持って頑張ってください!

  • 病院にお勤めならある程度ご存じだと思いますが、病院にしても薬局にしても、「患者さんの数」で忙しさが異なってくると思います。 今お勤めは内科でしょうか? 内科でもピンキリだと思いますが、どれだけそこがはやっているかで違ってきます。 忙しい所だと、やはり薬局といえども楽観視は出来ないですね。 ですがクリニックが新規ですから最初は患者さんの数も少ないはず。 でしたら余裕をもって出来ると思います。最初は患者さんが「5人」とかそういう日もあるでしょうから^^; 当方でクリニックも薬局も新規、でオープン当日は3人でした。 3カ月は1ケタ台も多かったですが、現在開局して7年、やっと軌道にのった感じです。新規ですから、楽観視して大丈夫だと思います^^薬局の事務は、どちらかと言うとサービス業的な仕事内容が多く、座っている時間は少ないですね。

    続きを読む
  • どんな仕事でも大変です。 楽をして稼ぎたいなら犯罪がいいですけどこれも捕まると大変。 仕事も人生もそうですが、「つらい」と思わず「きつい」と感じて下さい。 心掛け次第です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる