教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、まだバイトができる年齢ではないのですが、最近なぜか、探しています・・。私は多分接客が苦手だと思うのですが、(理由 …

私は、まだバイトができる年齢ではないのですが、最近なぜか、探しています・・。私は多分接客が苦手だと思うのですが、(理由 笑顔が苦手→歯並びが悪いから 敬語いえるか心配 かわいくない)うまく接客るすにはどうすればいいでしょうか?コツとかをおしえていただけると嬉しいです。 まだバイトしないならいいじゃんと思う方はそれでいいですが・・。 あと、接客=レジ打ち とかの考えを持っているのですが、合っていますか?

続きを読む

232閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も接客は苦手そう…と自分でずっと思っていましたし、周りにもそう思われる程恥ずかしがり屋で引っ込み思案でした。 もちろん自分がかわいいなんて思いもしないし、販売の仕事をして6年になりますが、やっぱりずーっと接客って苦手って思ってました。 でも4年くらい経ってからやっと接客の楽しさが分かってきましたし、出来るようになったかなと自分では感じています。 ようは慣れと、接客を楽しいと思えるかどうかなんじゃないかなと思います。 もちろん楽しく仕事する為には色々努力しなきゃいけません。 私は接客が苦手と感じていた分、商品の種類や陳列されている場所、在庫量や新商品についてなど徹底的に勉強しました。 お客様に何か聞かれたら即答出来る、これは接客出来る出来ない関係なく、出来なきゃいけないのかもしれませんが。 また敬語と一口に言ってしまいがちですが、尊敬語や謙譲語といった言葉を組み合わせて使わなきゃいけないので実は日本語はかなり難しいんですよね。(これはテレアポ系の仕事をするととっても身につきます) でも売場に立っての販売や接客なら、そこまでうるさく言われる事はないですよ。特にアルバイトなら。 普通に目上の人(先生とか親戚の人とか)に使う敬語が出来れば多分問題ないです。 接客=レジ打ちは間違いではないですが、それだけではありません。 飲食店ならオーダーを取るのも配膳も接客の一つです。 販売なら売場では商品をオススメするのも接客ですし、品だしや商品整理も接客の一つと私は考えています。 接客って対人間の仕事なので100点満点の答えはないですし、とっても奥が深いものです。 書店に行くと販売のマナーや言葉遣いについての本も沢山あります。 もし機会があれば読んでみてください。すごく勉強になりますよ。 長くなってすみません。 失礼致しました。

  • 私も歯並び悪い 笑顔が苦手 可愛くないですが、接客してます。大丈夫ですよ、客は顔や笑顔をあまり気にしません。もちろん自信無いから塞ぎ込むのは良くないです。接客はやってる内に慣れますから、あまり恐れなくて良いし コツもだんだん覚えます。 また接客はレジだけではありません^^やってみればわかります 頑張ってね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる