教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来名鉄(鉄道専門職)の運転士や車掌になりたいのですが・・・

将来名鉄(鉄道専門職)の運転士や車掌になりたいのですが・・・現在普通科に通う愛知県内の高校生ですが・・・ レベルは真ん中の学校で成績もど真ん中くらいなんですが 名鉄に就職するにはどの大学が一番いいのでしょうか? 有名な会社だけありかなり厳しいのでしょうか? 昔からなりたいんです。おしえてください。

続きを読む

4,162閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    実は私も正直、運転手・車掌系(鉄道運輸職)は高卒・専門学校卒での採用が多いと思っていました。ただ、大学卒も最近は採用しているようですね。就職実績を見ていると、東海地区のそこそこの中堅大学を中心に相当数採用しているようです。ただ運転手としての適性と、とにかく健康であること!!早朝深夜業務もあるでしょうし、そういった部分の気力体力は必要かと思います。 今はあなたはまだ高校生ですので、将来の名鉄就職に向けた、しっかりとした基礎教育と常識、体力を身につけておけば道は開けるのかと思います。どの大学がいいかまでは言及できませんが、「そこそこ」の中堅大学への進学および、名鉄に入る情熱が持ち続けられれば道は開けるのかと思います。 ただ回答ついでにこちらも紹介してみますが、名鉄には「鉄道運輸職」以外に「総合職」なるものがあります、ご存じかもしれませんが名鉄ってたくさんのグループ会社を持っていたり、鉄道以外の仕事もたくさんしていると思いますので、電車だけでなく多数のビジネスを抱える、名鉄グループを将来背負っていける人材を求めています。またこういう人たちが実は、名鉄という一大企業をを背負ってたつ幹部候補生(=会社の偉い人)という感じになっていくのかと思います。この分野をもし目指すとなれば、世間で言う一流大学クラスもしくは、人より長けた個性・実力がないと、大変厳しいように見受けられます。 昔のいい方ですが、「総合職」はキャリヤ組、「鉄道運輸職」は制服組といったところでしょうか。 よろしければ一度名鉄のリクルートホームページを隅々とご覧ください。結構今回の「問いかけ」の参考にもなりますし、普通の会社のページよりもしっかりとした説明、かなりしっかりとした先輩メッセージもより具体的に書かれています。こういったものも目を通していただき、名鉄ってどんな会社なのか、ぜひ参考にされるとよいと思います。 http://www.meitetsu.co.jp/profile/recruit/

  • 鉄道とは違う業界で働いていますが、ちょっと聞いたことがあるので回答します。 鉄道会社で長く運輸職で働く場合は、高卒か専門学校卒のほうがいいみたいです。 鉄道などの肉体労働系の会社では、大卒は将来の幹部候補でデスクワークがメインみたいです。 ですので、今何年生かはわかりませんが、時期が近づけば面接の練習、クレペリン検査の練習などをしたほうがよいでしょう。 また、名鉄は大きい会社なので、筆記にSPIを行っているかもしれません。ですので、SPI検査の練習もしたほうがよいでしょう。 もし2年生なら、今からでも進路担当の先生に自分の意思を言って聞いてみましょう。 また、専門学校に行くとしても、鉄道会社への就職に強い学校に行ったほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる