教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年の社会保険労務士試験を受けようと思い 2010年の9月ぐらいからいわゆる 大原 簿記学校にて社会保険労務士試験対策の…

来年の社会保険労務士試験を受けようと思い 2010年の9月ぐらいからいわゆる 大原 簿記学校にて社会保険労務士試験対策の約一年くらいのコ-スを受けようかな‥ と思っているのですが 一年間は長いような気もするのですが どうなんでしょうか? 実際に大原で社会保険労務士試験対策の講座を受けられた方などがいらっしゃれば ご意見等お願いいたします.. 私は今35歳で普段は家事などを手伝ったり 伯母の商店などの伝票などのパソコンへの入力などを月一回したりしております.. 経理事務などは経験がありますが社会保険関係などの仕事の経験はありません..

続きを読む

3,547閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちわ。 今度の22日に初めて受験します。 私は、3月から学習を始めました。 Lecの通信講座でしたので、自分 のペースで学習できますが、独学 でなければ、Lec、TAC、大原の いずれの専門学校でも基本は同じ なので、学習は、早い方が良いと 思います。 なお、社会保険労務士の試験は、 実務が経験がない場合おいて 、法律の専門用語で迷うことがあると思い ます。 私でさえ10年財務・経理、その後10年 人事・総務、5年法務の事務経験をして きましたが、考えが甘いかったと思います。 とにかく、労働法、社会保険いずれも 過去問題、専門学校の模擬試験 問題を何度も解き直し、理解しな がら暗記をするように繰り返しの学習 方法をしないと過去の学習した科目 を忘れてしまいます。 私も本来昨年9月から学習する予定 でしたが、昨年の8月から始まった 金融庁の国家資格である貸金業務 取扱主任者試験に合格したらと思って いましたが、予想以上に社会保険労務士 と同じように法律の資格なので、結局 2月の4回目の試験で合格となり、その 分、社会保険労務士の学習時間が 取れなかったこともあります。 参考までに、貸金業務取扱主任者 を取得しようと思った理由は、AFP( 2級FP技能士)の資格の継続教育 の単位がほしかったこともあり、また、 国家試験は通常最初の頃は問題 が易しいといわれるからです。 しかし、考えが甘かったです。 社会保険労務士も同じことが言えます 私も今度受験しても4割程しか、まだ 正解肢できません。あきらめたわけでは ないのですが、テキストを読み込むこと と読解力がないとこの試験は、なかなか 合格するのは至難の業です。 また、先程、受講する専門学校の話を しましたが、それぞれ特徴があるので、 大原で決めてしまっているなら別ですが、 各学校の説明会に参加するとともに、 教材を見せてもらい、学習スケジュール が自分に合うか、否か、特に通学の場合 の講師からのフォローがあるか、など特徴 を比較して学校を選択した方が良いです。 また、受講料も馬鹿にならないお金を支払い しますので、良く検討して見てください。 私からの学習して思ったことは、わからない事 は、その場で確認することが、一番大事です。 通学の場合は、講師に確認、通信の場合 は、確認をするのも良いですが、webやDVD のなどで学習するので、何度も繰り返し聴き 直すことです。 1日7~8時間は学習時間は講義以外で あるベストです。 最後に、Lecにした選択した理由を申し上げ ますと、テキストの内容のできかたです。 貴殿が、考えている大原は簿記や税理士 からが開校し、TACは公認会計士です。 Lecは旧司法試験です。 大原とTACは元々会計の資格の専門学校 Lecは法律の資格の専門学校だからです。 従って、ノウハウや書店で市販されている 社会保険労務士の先生の独学用のテキ ストや問題集は、Lecから独立した方も多い ことです。 また、司法試験という一番難関な試験や 株式会社で日本で唯一大学院を持っている のもLecだけです。(大原は学校法人で 会計大学院があります。) 従って、Lecにしたのは、その意味もあります。 なお、宣伝ではないので誤解しないでください。 私は商業高校卒業後、大原の専門課程を 卒業していますし、日商簿記1級や税理士 試験を一部科目合格して社会人になって おり、大原の講師や職員で私の恩師や同期 や後輩は沢山います。(税理士なら大原です。) 話はそれましたが、社会保険労務士は、税理士 と同じように、毎年法令が変わる資格試験です。 従って、学習のスケジュールの流れは労働基準法、 労働安全衛生法、労働法の一般常識(人材 派遣法、労働組合法など)、労働者災害補償 保険法、労働保険徴収法、健康保険法、 国民年金法、厚生年金法、社会保険の 一般常識(国保、介護、後期高齢者、 児童手当、子ども手当、社労士法) 厚生労働白書の順番で、9月から始める と2月ごろには終わり、3月の答案練習会 4月に改正点5~7月までが模擬試験 の流れになると思います。 長々といろいろ話しましたが、1年は長いよう で、すぐです。講座が一通り済んだら横断的 に学習しておいた方が、よく似て詳細が違う ことが、多いので、自分なりにノートにまとめ て行けばよいと思います。 社会保険労務士の試験は再来年から民法 が加えられ、選択式と択一式の問題作成から 従来の記述式に変わると各専門学校でも 話題にしています。来年が最後のラストチャンス かも知れません。 頑張ってください。私も今度の試験が終わり 次第、結果が11月なので、その前の10月 に宅建を受験するスケジュールで2つの試験に 悔いがないよう頑張ります。 では、失礼します。

  • 昨年大原で受講して合格しました。1年なんてあっと言う間ですですよ! 大原は安いし、資料の量も適度でわかりやすかったです。 大原のカリキュラムだけでは不安ならTACやLECの模試だけ別に受験するとよいかもしれません。 大原の社労士講座の受講者数は凄いですよ~1年に一回の試験なこともあって正味、簿記2級の受講者数より多いです。マンモス講座です。 合格者数もなかなかのもんです。昨年の祝賀会、関西だけでもとんでもない数でした。会場がむせかえっていましたので…(゜ε゜;) 大原を押しますが学校関係者ではありませんよ…(^。^) まあどんだけカリキュラムがよくても、本人が他人より突き抜けて勉強しないと合格できませんけどね。 大原では受講生の上位20%くらいが合格するって感じです。講座にかよっても20%程度なんです。 一発合格には努力と運が必要です。がんばって下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 本気で合格しようとされるなら1年は短いと感じると思いますよ。 社労士は年々難しくなってきてるようですが1年で合格可能だと思います。頑張って下さいね!! 私の友人でタックで社労士に合格した人の話を元に記載しました。

    続きを読む
  • 1年じゃ足りないような気が・・・・ がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる