教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今20歳の高卒の♀です。 パチンコ店に正社員で入社後肺炎を起こしドクターストップで8月で退職(2009.4~20…

今20歳の高卒の♀です。 パチンコ店に正社員で入社後肺炎を起こしドクターストップで8月で退職(2009.4~2009.8) 退職後もアルバイトなかなか受からず生活がある為、今までデリヘルで繋いで来ました。ですが…収入の安定性がなく不安に思えてアルバイトでもしたいのですが職歴が悪くどこも落ちてしまい、私はこのままどこも昼職では働けないのかなと怖くて(´;ω;) やっぱり死ぬしかないのかな?とかグルグル考えてしまいます。ハローワークの人にもこうゆう仕事してたなんて言いずらいですし、どうしたらいいのでしょうか?優しい回答お願いします。 ※履歴書には2009.9~2010.6は派遣のアルバイトをしてて引越しの為辞めました(実際登録済みの実在会社:高校生の時働いてます) 引越しは県外です 理由は父親探しです

続きを読む

467閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員だったことも、ドクターストップで仕事を辞めたことも事実なんですから、その後のことは、「自宅静養」でいいじゃないですか。父親探しのため県外に引っ越し、というのは、問われて答えなくてはならないようなら言えばいいけど、必ずしも明示しなくてもいいだろうと思います。 さる事情で転居し、転居先で心機一転、体力も回復したし、新しい仕事を探しています。 これでいいじゃないですか。 中卒ならともかく、高卒なら仕事先はあります。 まして、まだ20歳。全然問題ないですね。 ただ、ハローワークだけの就職活動では不十分です。 僕はある事情でハローワークには絶対に求人は出さないし(興味があったら、他の回答で理由を書いてますので、探してみてください)、求人なら、新聞広告(本紙面)、新聞折り込み広告、求人情報誌、求人情報誌のネット展開、フリーペーパー(駅やコンビニなどにおいてある)、地域のミニコミ誌、各会社等のHPでの募集、地域の自治会等の掲示板、店頭の張り紙など、さまざまな媒体に出されています。 あなたが採用に至らないのは、求人と求職がマッチングしていないと雇用者側が判断したから。 つまり、アナタが悪いのではなく、アナタの仕事の探し方が悪いのです。 また、派遣の工場労働者などが、正社員に昇格採用されるようなことはほとんどないでしょうし、そのために力を発揮する場すら与えられることはほとんどないですが、サービス業ならバイトから正社員なんてのは、そんなに珍しいことではありません。なぜなら、バイトであろうと何だろうと、サービス業ではお客様の前に立たねばならず、それはまさしく力を発揮する場だからです。 パチンコ店にデリヘルの経験があれば、接客の修羅場を既にいくつもくぐってますよね? 大丈夫。あなたの経歴が力になって、いずれ上に登って行くチャンスすらめぐってきますよ。 がんばってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる