教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの青果で品出しや加工のバイトをやっているのですが、3ヶ月経っても商品を出すタイミングや加工の効率を上げる方法…

スーパーの青果で品出しや加工のバイトをやっているのですが、3ヶ月経っても商品を出すタイミングや加工の効率を上げる方法などがわからず、怒られてばかりで正直もう辞めたいです。 3ヶ月経っても慣れないというのはおかしいですよね? それともただ単に向いていないということでしょうか?

続きを読む

23,676閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    その気持ち、死ぬほどわかります。 僕も青果のバイトをしています。大学1年です。 5月から始めて、約3カ月経ちました。 僕もチーフマネージャーの機嫌は損ねるわ、パートのばばあに怒られるわで、散々な目にあっています。 あんな仕事に向き不向きなんて、ないと思います。 お互いがんばりましょう。 僕はまだ研修中のカードはってますから。

    8人が参考になると回答しました

  • 人はそれぞれ能力が違います。 よって、3ヶ月で覚える人と1ヶ月で覚える人がいます。 怒っている人はおそらく自分を基準にして比較しているのでしょう。 ぼくが働いているパートのおばさんはとくにそうです。 ですからたった3ヶ月で覚えるほうが無理と言うこともあるんです。 ぼくなんて学生気分が取れず、慣れるにも半年かかりましたから^^; あまり気にしないで気楽で考えてみたらいかがでしょうか?

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 教えるほうが下手なんですよ。

    14人が参考になると回答しました

  • 僕は某スーパーの精肉で3年間バイトしてましたが、最初の1ヶ月で発注・在庫管理まで覚えさせられました。 自分的にはスーパーの生鮮部門は丸暗記だと思います。 そのため、僕は最初の1週間、業務に関する事、アドバイスや怒られた事を全てメモして覚えました。 慣れない内はメモ見ながらやったり先輩に聞いたりすれば、 自然と体が覚えていきますよ! あとは接客! お客さんに積極的に声をかけることですね。 とくに生鮮部門は 元気が1番大切!! 頑張って下さい(・∀・)

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる