教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日本の大学でマーチ以上なら行く意味がありそうですが、正直中途半端な私大に進学しても余程優秀でない場合は就職あるのでしょう…

日本の大学でマーチ以上なら行く意味がありそうですが、正直中途半端な私大に進学しても余程優秀でない場合は就職あるのでしょうか?平均収入程度の会社です。一般職なら高卒程度の公務員試験や医療関係、看護師などの資格をとり働いた方が多少安定していませんか?

356閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最近は学歴のアドバンテージが薄れつつありますから、 早慶以下はどこもそれほど変わらないかと。 あとは大学生活で何をしたかです。 留学した、ゼミ大会で優勝した、サークルでイベントを企画した・・・ なんでもいいです。 そういった中身のある学生生活を送ってこなければ、 おそらく東大生でも就職は簡単ではないと思います。 一般職も今は総合職とそれほど就職活動のスタイルは変わっていません。 資格を取ったほうが安定して雇用があるというのは当たっている面もあると思います。

  • その通り。 早慶上智理科大の私大を1流とするならばマーチは準一流。 それ以下は3流です。 3流は意味が無いです。

    続きを読む
  • 就活中の色々な人に聞いた話です。 今は就職難でして、何社も回っている方がたくさんいます、が… それは実際中堅に多く、マーチまで行くと全社落ちで就職出来ない!なんて事態はまずないそうです。 今は学歴が重視されてない、というのは真っ赤な嘘で、少なくとも大手は学歴で弾いています。 マーチ以上の方はそれほど苦労されないかと。 東大生の知り合いが言うには、よっぽど選ばない限り間違いなく大手にとって貰えるそうです。 しかし、今までのは文系職の話で、研究職は有名大学の院までいかないとまずなれないそうです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私の息子は中途半端な私大の象徴のような日東駒専で成績も普通以下でしたがインフラに内定をもらいました。 マーチでも普通に落ちていると思います。 当然マーチのほうがいいと思いますが、就職はそれだけではうまくいかない事が多々あります。 高卒で就職させる勇気が私にも本人にもありませんでした。高卒で公務員になれれば問題ありませんが 就職が出来なかった場合の事を考えたら恐ろしくありませんか? 看護師は高卒では準看護にしかなれず今は普通大学の看護学部にいくでしょう? 看護師は学歴が重視されるそうです。 高卒の公務員試験が簡単かどうか専門学校のHPでもみたらどうですか? 何百人といる中でほんの一握りです。 世の中そんなに甘くないです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる