教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今までずっとフリーターでした。20歳です。 将来の事を考え 脱フリーター目指して 医療系の資格をとりたいです …

今までずっとフリーターでした。20歳です。 将来の事を考え 脱フリーター目指して 医療系の資格をとりたいです 医療事務、ドクターズクラーク、歯科助手のどれかを学びたいと思ってます。 歯科助手ゎ資格じゃないですけど… 本当に初心者のあたしが始めやすいのは どれだと思いますか? この中で求人が多いのは どの仕事でしょうか? 又、絶対パソコンは使いますよね。 持っていないので パソコンも買った方が良いですか? ニチイで勉強したいんですけど 歯科助手は通信しかなくて 医療事務、ドクターズクラークは通学がありました。 どの資格を勉強するのが おすすめか、 アドバイスお願いしますm(__)m

補足

今資料を見比べて ヒューマンアカデミーとニチイで迷ってます ヒューマンアカデミーは医療事務総合講座と言うのがあって ニチイにはありません。 結局はどちらも一緒ですかね(^^;)?

続きを読む

1,438閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 まず、就職のために医療事務の資格を取るのはお勧めできません…。 何故かと言うと、昨今の不景気で資格を取った人が山ほどいるので、数年前よりも 求職者が急増し、就職できない人達であふれかえってて、飽和状態にある職種だからです…。 中途採用時に最も重要視されるのは、資格の有無よりも実務経験です。 ですので、資格を取得しても、経験がないとなると、かなり狭き門です。 今はパートや派遣等でも、仕事に就けない人が沢山います。 結婚していたり小さいお子様がいると、なおのこと厳しいです。 医師事務作業補助者(ドクターズクラーク)については、求人が殆どありませんよ。 現状では、既存の事務職員等で業務を担当しているようです。 「今後ますます需要が増える職種ですよ♪」と資格スクールが宣伝していますが、 業務内容などから考慮しても、実務経験が無ければ厳しいと思います。 xu9ztjb8zknqhu714cn5さん 、冷静になって考えてみて下さい。 資格スクールが謳っている甘い宣伝文句に惑わされてはいけません! 「女性が結婚して出産後も安定した職場で一生仕事ができます♪」とか 「資格取得後は就業をサポート!」などと謳って宣伝していますが、 実際は資格を取っても、仕事に就けない人が日本中にたくさんいるんですよ。 >この中で求人が多いのはどの仕事でしょうか? ⇒求人数については、お住まいの地域によって異なると思いますので、 ハローワーク等でリサーチされることをお勧めいたします。 その3つの資格につきましては、国家資格ではないということと、 その殆どが民間団体が講座を運営するために作った資格なので、 講座等で短期間で取得できてしまうということもあり、採用時にはあまり 評価されていないようです…。 ですので、資格を取ったとしても必ず就職できるとは限りませんよ。 私見になりますが、質問者さんは、まだお若いので、「経験不問」の求人に 応募してみてはいかがですか? 未経験だと、20代前半くらいのかたを採用する傾向にあるようですので…。 資格を取るには『お金』と『時間』が掛かりますので、 今一度、検討されることをお勧めします。 補足読みました。 そうですね…、そもそも資格がなくてもできる仕事ですから…。 就職できる保障はどこにもないのに、大金を払ってまで資格を取るのは 無謀ですよ…。 医療事務は”資格”よりも”経験”重視の世界なので、 歯科助手の求人に応募してみてはいかがですか? 医療事務よりは、採用される確率が高いと思うのですが…。 とにかく、お住まいの地域の求人を検索してみて下さい。

  • 正社員に…とのことでしたら片っ端から歯科助手の面接へ行くのが良いかと。 歯科助手でしたら資格も必要ありませんし、経験がなくても大丈夫です。 未経験の方が院長の色に染まれる為、寧ろクセのある経験者の方が煙たがれる場合すらあります。 歯科助手になる為に通信でお金払う位なら、歯科助手のバイトをして経験とお金を手に入れた方が良いです。 何より、歯科助手の仕事が貴女に向いているか分かりませんものね。 血を扱う仕事ですし座れない仕事で新人は3日で辞める世界です。 通信で勉強しても仕事内容が合わなかったら勿体ないですよね。 後は看護助手も正社員になりやすいですね。 結構どの大病院でも募集かけてますよ。 下の世話やシャワー等、ヘルパー(介護士)のような仕事内容で大変ですけどね…。 医療事務は資格よりも経験の世界です。 時間があるなら資格取得→派遣で経験をつけ→社員になるのも1つの手かも。 すぐに正社員~と言う訳には行きません。 バイトならまだしも…診療所の正社員となると30歳以上のベテランが採用、若くて経験の無い子は用無しです。 求人票にも経験者のみor経験者優遇ばかりです。 そしてハロワへ行くと分かるかと思いますが、倍率が10倍以上です。 条件の良い所へはいけないと思った方が良いでしょう。 資格を取って就職へ臨みたい!と言うのであれば、マイクロソフトエキスパート(エクセル・ワードを完璧に)+簿記2級を取るのが1番の近道かと。

    続きを読む
  • ニチイは評判良くないです。しっかり調べてから行ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科助手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる