教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理の事務に就き満4年・・・・

経理の事務に就き満4年・・・・この4年間ずっと忙しいほどの仕事は全く無く暇をしております。 辞めようかと思う事は幾度もありますが辞めてもすぐに仕事が見つかるとも思えない事 歳も歳な事(30代後半)未定だが旦那の母親の関係上辞めざるを得ない日が来るかも知れない事等 色々考えると辞めれなく。このまま辞めずに暇をどうにか有効に使う事ができないかと言う方行に考えて行こうと思っています。 この知恵袋を拝見していて何か資格の勉強をするって言う意見が多かったように思いますが ぶっちゃけ私はこう考えました。 とにかく暇をしてただネットしてるだけの時間が勿体無い。 これはもちろん無謀な考えだけど、、、、内職でもするか?とか副業を考えちゃいます^^: 同じように暇されている方、今までに挑戦してみて成功した或は失敗したなど 色んな経験談などありましたら教えて下さい。

補足

ありがとうございます確かに私が居る意味必要性の疑問多いにあります^^: 前回にも質問があるので概要などそちらを読んでいただければありがたいです。 暇で給料貰えてりゃ良いじゃないかと良い聞かせながら今日。 今まで仕事は無いかと探し聞き尽くしての結果で今の状況でもあり。 会社の為ではなく自分の為にこの暇な時間を有効利用したいと思っています。

続きを読む

617閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社のことをするのはいやなのですか? 決して、給料をもらいながら遊んでていいのかなどというつもりはありません そのような回答を求めてもおられないでしょうから そういう意味ではなく会社で何か面白いことを見つけることはできないですか 思いっきりあなた色に会社を染める、花を生けるとか もしくは顧客開拓みたいなことを暇なときにしていいものであれば 要はあなたは特に必要とされていないこと、存在意義に疑問を持っておられるのではないでしょうか 人に必要とされたい、認められたいということなのかなと思うのですが、 経理なんてただでさえ認めてくれる人は少ない(同じ経理の中であればあの人はできると評価されることもありますが) 業績がよければ営業職のおかげで会社が潤いみんなのボーナスも増える、経理の仕事が増えるのは当然のこと 悪ければ、営業職は厳しい時代外で頭下げてがんばっている。経理のように暇でないみたいにとらえられて評価されにくいですからね しかし残念ながらやはりあなたの悩みは贅沢な悩みです 副業しても内職しても決してあなたの中の疑問はなくならないと思います。違う形になるだけで いっそのこと会社のもの売ればどうですか。どんな会社なのか知りませんが 商品を売る会社でないなら、何か起案してみれば 疎まれるかもしれないけれど暇なのより刺激があると思います 追記 あなたの過去質読みました 単に仕事が少なくて、自分の仕事はしっかりこなしてそれでも暇でということではないようですね それであれば、暇であっても一応会社のためになっている(やることはやっている)と思えるでしょうが やはりあなたの場合暇なことが悩みなのではないですね。そう思い込もうとしているだけ もうすでに男性社員で用が足り、給与面でも必要とされていない状況が感じられ いってみればリストラされそうな窓際族の社員の心境・境遇にあるのですね その中にあっての暇というのはおそらく、暇つぶしをしていても気分は晴れないのでしょうね 私ではあなたの暇をつぶしてあげられそうなものが見当たりません おそらく何をしても気分は晴れないと思います。 やはり会社のことをするほうがまだましだと思いますよ 社内の清掃とかいやですか。または他の仕事、他の部署にしてもらうようにお願いするとか みんなから変に見られると思いますか 仕事がないからやることないと思われるのがいやですか すでに思われていると思いますよ。最初は恥ずかしいし屈辱的かもしれないけれど 私はそのほうが救われると思うなぁ、あとあと 質問者様の意図するところの回答ではないことは重々わかっておりますが まじめに回答いたしました ちなみに和歌山県の方のようですね。私隣の奈良県で高校時代まですごしました 和歌山県にも何度か遊びに行きました。なつかしいなぁ 人のいいところですよね。特に田舎は。和歌山市は若干乱れていた部分もあったかな 和歌山弁も懐かしいです。関係ないですが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる