教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師の就職に専門学校卒と大卒だと大卒のほうが有利ですか?

看護師の就職に専門学校卒と大卒だと大卒のほうが有利ですか?看護師を目指している高校3年生です。 将来は国公立病院、大学病院で勤めたいと思っているのですが、 就職で専門卒と大卒で大卒が有利ですか? また、専門学校と大学の利点・難点を教えてください。 助産師にも興味があるのですが、 専門学校を卒業してから、大学編入・養成所で資格をとるのと、 大卒で資格を取るのとではどれが安いですか? 質問が多くてすみません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

915閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >就職で専門卒と大卒で大卒が有利ですか? どちらでもたいして変わりない…とは思いますが。 東京都内の大学病院でしたら、大卒のほうが肩身の狭い思いをしなくて済むと思います。 長く勤める場合は。 >助産師 国公立看護専門学校→養成所が、合格さえできるならば、最も安いと思います。 進学先の地域によりますが、授業料等よりも、就学期間中の生活費のほうが高額になります。(特に東京都内) また、編入生に助産の選択コースを許可している大学はかなり限定されますので、編入で取得しようと考えている場合はご注意ください(希望者多数のため、相当の難易度になります)。 また、どのルートもかなり競争率が高いので、できるだけ早くかつ多い回数で資格の取れるコースにすすめるように考えたほうが現実的です。 資格取得を優先して考えるなら、 選択制で助産コースのある4年制大学→(学力が足らず選択できなかったら)養成校受験→(それでもダメなら)助産コースのある大学院受験 というようにどんどんトライしていく人が多いです。(とはいえ、最初の段階で学力が足らなかった場合は、よほどの努力をしないとその先での合格は難易度がものすごく上がっていくために難しいですが。) がんばってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる