教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の四月に就職し働いていたのですが、職種が自分にあっていないと思い先日電話で話しをし、その日をもって辞めさせていただき…

今年の四月に就職し働いていたのですが、職種が自分にあっていないと思い先日電話で話しをし、その日をもって辞めさせていただきました。しかし数日後に会社から電話があり「退職届けと制服をもってきてください」と言われました。 ここで質問です。 このような場合退職届けはどのように書けばよろしいのでしょうか? なるべく早めの回答をおまちしています。

補足

退職した日付は電話でやめた日をかけばよろしいのですか?

続きを読む

93閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理由はともあれ、通常通り「一身上の都合により…」でいいと思います。 会社によっては専用の用紙などを持っている場合もあります。 自分で書いて持って行き、もし専用用紙があればそちらも記入すればいいと思います。 ↓画像でわかりやすく載っていました。↓ http://tenshoku.adecco.co.jp/knowhow/resign/howto/index.html 補足を見て 通常は最終出勤日だと思います。 が、会社によっては都合上、電話した日になるかもしれませんので、 念のため上司の方、総務の方に相談されたほうがいいかも…? 2パターン持っていくか、日付を空けて記入するか…。

  • 退職届は、書かれておられる通り。 私 ●●は ●年●月●日(電話をかけた日)をもって一身上の都合により、退職させていただきます。 でよいと思います。 あと制服は基本クリーニングかけて返すのが一般礼儀なのでお忘れなく。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる