教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険加入のパートは月の労働時間を何時間働けるとか保証されてるのですか? 人件費を削減するように言われ全員同じ時間ず…

社会保険加入のパートは月の労働時間を何時間働けるとか保証されてるのですか? 人件費を削減するように言われ全員同じ時間ずつ削減しようとしたら、社会保険に加入してる人から保障されてるからカットできない。会社命令で人件費を削減するように言われてパート全員同じ時間ずつカットしようとしたら、社保に加入してるパートの人に保障されてるから、カットできないと言われて何がどのように保障されてるのか知りたいのですが?

続きを読む

5,788閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >社会保険加入のパートは月の労働時間を何時間働けるとか保証されてるのですか? 保証されていません。 ・・・というより、社会保険加入で雇用契約の内容が影響を受けることはありません。 実は逆で、社会保険加入要件に、労働時間と日数の決まりがあるのです。 あくまで、契約ありきの社会保険加入です。 社会保険加入がすなわち雇用契約内容を保証することになるわけではありません。 ●社会保険加入要件(すべてを満たす必要があります) (1)1日または1週の所定労働時間が一般社員の概ね3/4以上であること (2)1ヶ月の所定労働日数が一般社員の概ね3/4以上であること (3)2ヶ月を超える雇用が見込まれていること 一般社員とは当該事業所におけるフルタイム労働者のこと。 もし一般社員が40時間なら30時間、38時間なら28.5時間が3/4ラインになります。 (必ずしも「30時間」なのではありません) 人件費削減は、時給制であるパートタイマーのみが対象なのでしょうか? 契約の変更が必要になりますから、そうたやすいことではありません。 むしろ熟慮すべきはそちらのほうだと思うのですが。 もう少し詳しく書いていただけませんでしょうか。 とりあえず、ご質問が「社保加入が雇用契約の保証になっているか」なので それに沿う形で回答しました。

    1人が参考になると回答しました

  • パートの社会保険加入は、たしか週30時間以上です。週30時間×4週間=およそ120時間以上となります。それ以下になると、社会保険に加入出来なくなります。きっと、社会保険の保証が無くなると困るから、きっとそう言っていると思います。大きい会社で、パートでも労働組合に入っていると、社会保険が無くなると困ると言う抗議が出来るのですが…。生活もあると思うので、あまり無理な要求には、みんなできちんと話しあった方が良いと思います。[もしかしたら、30時間+15分かもです]

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる