教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職就職先

介護職就職先高2 ヘルパー2級 将来、介護職として働きたいです。 ①大規模施設で働く ②小規模施設で働く ①、②の±な面を教えてください。 アバウトな質問ですいませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

412閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    規模の大きな施設は余程の事がない限り,つぶれる心配はありません。 ただし、施設が大きいから職員も多くいます。 だから、人間関係は小規模施設より、当然多いです それと、入所者が多いので、フロアーが分かれます。 なので、定期的な人事異動はあります。 最近は施設は介護度が高い人が、優先的に入りますので、仕事はハードになります。 人間関係が良好なら、皆と飲みにいって、カラオケ等にいったりする同僚が多いという事にもなります。 小さい施設の規模がどのぐらいか?分かりませんが小さい施設は、大きい施設とは違い入所者も少ないので、労働からいえば大規模施設より、若干労働は少なくなりますが、夜勤が一人でしなければならないことがでてきます。勿論看護師はいますが 入所者の少ない分、職員も少ないわけですから 大規模施設も、小規模施設も神経を使う事においては同じです。タダ、小規模施設に働く時は、少ない職員なので、人間関係が良好なら、これは働きやすいでしょう。 タダ、いずれにしても、介護職は、楽ではありませんし、給料も良いとはいえませんが、介護の仕事で楽しいと思うのは、人間が相手であるということかな。 優しく接すれば、喜ばれ、頼りにされたりして、やりがいはあります。 どちらの施設で働くにせよ、腰や膝を痛めないように働くには、日ごろから、背筋、腹筋,を鍛えておく事です。それと、寝てから、足を交互に上げて、足の筋肉もつけておくことが重要なことです。 お風呂介助とか、夜勤には、腰椎ベルトは絶対しないといけません。今は、簡単なベルトも売っていますから、自分は大丈夫とか考えず着用する事が大事です。腰や膝を痛めれば仕事をやめなければならなくなります

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる