解決済み
病気などで人生を苦しんでる人の心のケアの仕事がしたいのですが、どういった資格を取ればいいかわかりません。カウンセリング系の資格がいいのかな?って思うのですが、資格が多すぎて何がいいのかわかりません。少し具体的に書かせて下さい。僕は今24歳です。リハビリの専門学校に通い作業療法士の資格を取得しました。働いて2年目に入ろうという時に別の現場で仕事をしようと思っていて別の仕事をしながら次の現場を探している最中に心臓の病気になり、緊急入院・緊急手術になってしまいました。手術をしてからも寝たきりで、退院しても外出は禁止で、もうかれこれ1か月近く寝たきりの生活を送ってます。自分が病気になって一番辛かったのは手術後の痛みの他に、何も出来ない自分への悔しさやもどかしさがありました。本当に病気になった自分が許せなくて、悔しくて自分を憎みました。でも1カ月たった今は少しずつ回復して動けないのは変わりませんが、今では、自分と同じように病気で苦しむ人の心のケア・自分がはけ口となり、病気や障害で苦しむ人が前向きに生きていけるような支援をしたいと思ってます。 僕は作業療法士の資格を持っているので、完全に回復したら、もう一度病院に勤めようとも考えています。しかし、主治医の先生いわく、完全に回復して以前と同じような生活を送るまでは1年~2年くらいは考えていた方がいいだろうと言われました。また作業療法士は心のケアが中心というよりは、生活への回復を支援する要素が強いのかな?と僕自身は考えています。なのでこの1年~2年のブランクを無駄にはしたくないので、今の自分のスキルアップをしようと思いました。そして今自分が一番関心が高いのが、人の心のケアです。自分なりに色々調べました。心のケアをする職業は臨床心理士・産業カウンセラー・心理カウンセラー・精神対話士・認定心理カウンセラー・メンタルケアアドバイザーなどがありました。臨床心理士は再び大学院に行かなくてはいけなく、更にそのための費用が正直なとこありません。なのでちょっと厳しいかな?と考えてます。 なので修行期間1年程度で費用が何百万単位ではなく取れる資格がいいなと思ってます。今は療養期間であるので、ニートに近い状態なので勉強が大変でもかまいません。 なのでどういった資格を取るのが、今後僕が病院などで働くのに生きてくるのか、みなさんアドバイスを下さい。よろしくお願いします。
4,623閲覧
まず、心のケアが一番できる職種は作業療法士です。 えっ! と思うかもしれませんが、 まず日本には、公的資格で心の専門の資格はありません。 臨床心理士も 民間の資格です。 となると、残りは看護師か、作業療法士となると思います。 看護師はどちらかというと、ケアやキュア中心です。 となると作業療法士です。たしかに生活中心ではありますが、たとえば「役割」ということを考える職種は 作業療法士しかありません。 あとは、勤務先です。訪問リハや、がん病棟(がんのリハビリテーションも始まりました)、ホスピスとか 訪問リハの学会発表でがんの方に役割をつくって、満足しておなくなりになったというのがありました。 賛否ありますが、人間作業モデルは精神的アプローチといえるといわれています。 また普通の病院でも、リハビリテーション拒否の方に、ただただ会話をすることでリハビリテーションの意欲を 出すアプローチをしたという発表も見たことがあります。 今は、資格をとるのではなく、作業療法士のさまざまな理論を勉強することをお勧めします。 また職場も検討してみるのはいかがでしょうか。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
作業療法士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る