教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

42歳無職女です。これから取れる資格はどんなものがありますか?

42歳無職女です。これから取れる資格はどんなものがありますか?42歳 主婦です。このたび離婚しました。 子供はいません。 離婚のための財産分与ではほとんどお金がもらえなかったので 無一文からのスタートです。 仕事を早く探したいと思っているのですが、 今まで仕事を転々としてきたので、 これといってもう興味がわく仕事がありませんし、好きなことも これといってありません。 ホームヘルパー2級の講座に通っていますが、他に看護師になりたいという 夢がありますが、そんなことは無謀でしょうか? 看護師やヘルパー以外にこれからの私がとるとしたら、 どんな資格がいいでしょうか? 作業療法士も考えましたが、それについては興味がありませんし、 4年間も勉強している経済的余裕がありません。 今までは、派遣会社でオフィスワークや、幼稚園の先生、花屋さんでバイト 自然食品店経営、飲食店などでいろいろやってきたのですが 最高4年間しか続きませんでした。 私は、5年前に乳がんと子宮ガンを患っているので 取り柄といったら、がんの人の気持ちが多少わかるのではないかと 思ったので、医療、福祉関連に今度はチャレンジしたいと思っています。 今ホームヘルパー2級の講座に通っていますが、健康診断で問題がなかったら 看護師さんの資格をとろうと思っています。 親戚が小さな医院をやっているので、そこで修行させてもらえるかと思いますし、 幸いなことに住居は実家に住むことを許してくれています。 今までわがままで自分中心だった性格を反省し、今度は、人のために 生きていきたいのです。

補足

enfermera_mmさん、 hinosita39さん丁寧な回答をありがとうございます。 看護師をもし取得したら、親戚の開業医で修行させてもらい、 介護関係で働きたいと思ってます。 お金については、老後のために貯蓄しておいた少々のお金で何とかできると思います。 入試については、医師会の看護学校の社会人入試は、小論文と面接なので 何とかやっていけると思ったからです。 考えが甘いとは自分でも思ったのですが、これ以上思い浮かびません。

続きを読む

2,953閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    参考書だけで国家資格が取れるのは「宅建」です。 正式名称は「宅地建物取引主任者」と呼びます。 書店には必ず参考書が並んでおります。 宅建=http://www.takken.hajimete.tv/

  • ヘルパーで経験を積み、介護福祉士等介護関係の職に就く事をお勧めします。 無一文では看護学校に行かれません。安い公立でも100万、私立なら300万必要。4年間学校へ通ってられないとありますが看護学校は3年、准看でも2年。英語や数学の学力は大丈夫ですか?入試では現役生や若い人との競争。入試倍率は非常に高いです。 【補足】 社会人入試は20倍とか一般入試よりかなりの狭き門。看護師になりたいならもっとよく調べて下さい。考えが甘いんですよ(-_-#)。40代で今後介護で働きたいなら介護の資格で充分。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる