教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バーミヤンのバイト(キッチン)について

バーミヤンのバイト(キッチン)についてバーミヤンにバイトで入って3週間です。 まだ、出勤した日数は6~7回です。 最初の3~4回は洗い場専門でしたが ここ3日間くらいは調理(麺・餃子・チャーハンなど)を次々と教えられ 未だ新人にもかかわらず、ディナータイムの超忙しい時間に1つのエリアを任されて 慣れてないので当然パニックになりますよね??? でもミスすると怒られるし、そのピリピリした雰囲気で余計にテンパってしまうせいで またまた失敗の連続で気まずい雰囲気になり、悪循環。 もう、精神的に行き詰ってしまい行きたくないです・・・・ 過去にバイト経験は多数ありますが、 研修(仕事を覚える途中の)期間でここまで厳しいのは初めてです。 バーミヤンって、そんなに厳しい職場なんでしょうか? キッチン業務って、全て慣れるまで平均どのくらいかかりますか? 経験者の方、アドバイスお願いします!

続きを読む

38,293閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辛いのはわかりますが、まだ楽です。 俺なんか一週間で、朝の4時間全部一人でした。 補充から調理から洗い物まで。 めっちゃ忙しくて、まさかキッチンの中であんな汗だくになるとは思ってませんでした。 あげく、オーダーが入った時のあの音が怖くて三ヶ月経った今もトラウマです。 自分は国道沿いのガストですが、 すかいらーくは人をぎりぎりまで減らすのでキツイと聞きます。 が、所詮は流れ作業。 どんな馬鹿でも数をこなせば要領は掴めます。 どれくらいで慣れるかは人それぞれです。他を知らないので平均はわかりませんが。 自分は、メモ帳に、シフト入ってから何をすべきか全て書き出し、それを確認しながらやっていました。 ラッシュを予想した食材の補充、効率の良い料理の作り方、洗い場に入るタイミング、温度チェックに掃除。 キツイのは本当にわかります。 頑張って下さい。 自分はフロアの可愛い女の子に会うのを励みに乗り越えました笑。 精神的にキツイとさらに辛いですよね。 自分も店長に目の敵にされながら挨拶無視されながらで頑張ってます笑。 本当、どうにかなんねぇかなぁ店長。笑。

    9人が参考になると回答しました

  • ラッシュ中に慌てたら、まず全フォローの人を呼びましょう。 ディナーのラッシュ中なら鍋×2人、デ麺×1人、B×1人がいると思うのですが+全ラインをフォローする人がいるはず。 それが店長なのかメイトなのかは店舗ごとに違いますが… なので入り作業を確認するとき、一緒に全フォローの人が誰なのかを確認してください。 ラッシュ中は忙しくて苛ついている人がかなりいます。 何せひっきりなしにオーダーが入ってきますから。 なので伝票が入ってきて1人でこなせないな、と思う量だったら早めにフォローをお願いしてください。 潰れてから呼ぶのはNGです。 ラッシュ前に食材の補充・スタンバイをある程度多めにやりましょう。 まあ、大体1カ月は我慢してください。 そのうち仕事の流れを体が覚えます。 今でこそ怒鳴っているであろうメイトさん(社員含む)も、入りたての頃は社員や先輩メイトに怒られています。 今は仕事を身につけるための我慢が必要なときじゃないかなあ~と思います。 ここで心が折れちゃう人がホント多いので。 無理しない程度に頑張ってくださいね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる