教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

志望動機の記入方法+職務履歴書+職歴の書き方

志望動機の記入方法+職務履歴書+職歴の書き方以前質問しましたが・・・追加も含めて・・教えて下さい。 現在33歳ですが、転職を考えて、いろんな求人サイトを読んでおります。 の中で、ある会社の求人で、応募しようと思うのですが、 「WEBでのエントリーとともに、履歴書、志望動機書(A4・1枚程度)を郵送」と 書いてあります。 そこで質問ですが・・・ ・WEBエントリーにも志望動機を記入する欄があり、履歴書にも当然記入欄があり、さらに別紙で志望動機書で 書く・・・・都合3回志望動機を記入しないといけません。 これって、WEBエントリー・履歴書・志望動機書とも 違った内容で志望動機を記入すべきなのか・・あるいはほとんど同じ内容で志望動機を記入すべきなのでしょうか? ・別紙の志望動機書(A4一枚程度)とありますが・・この場合、手書きではなく、ワード等で入力、印刷のほうのが いいのでしょうか?? + 書き方ですが・・・タイトルもなくずっと文章の方がいいのか、もしくはタイトルをつけて 必然的に「○○社の志望動機について」となりますが、やっぱりタイトルをつけた方のがいいのか?・・どちらがいいのでしょうか? ・郵送する書類の中に「職務履歴書」とは記載していないのですが・・・転職という事で、やっぱり職務履歴書は作成して 同封した方がいいのでしょうか??それとも、いらないのでしょうか? ・今まで1回も転職した事ないのですが・・職歴11年で、異動が7回もありました。(これが辞めたい理由のひとつですが・・)履歴書の職歴欄に、その7回すべて書いた方がいいですか?? ・資格で、国家試験の資格(総合旅行業取扱管理者)はもちろん書きますが、趣味で取得した「時刻表検定1級」(もちろん国家資格ではない-趣味の範囲)は、書かない方がいいのでしょうか??(ちなみに旅行業から鉄道業に転職希望です) 全然分からないので・・・教えて下さい。 (WEBエントリーがあるのだから、志望動機はその1回でいいのでは、と思うのですが・・)

続きを読む

2,161閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    相手が要求しているものは提出した方が良いと思いますよ。 特に、職務経歴書の提出の記載がなければ余計なものは、入れない方が良いでしょう。 志望動機は、だらだらと書かず、箇条書きで書いた方が良いと思います。 それと資格ですが、本来ならば、国家試験の資格のみで十分であると思いますが、今回あなたが取得している「時刻表検定1級」も入れた方が私は良いと思います。希望している職種が鉄道業なので、書いても良いと思いますよ。非常識だとは思われないはずです。 最初の書類審査って結構厳しいので、転職による志望動機だけは、きっちりとしていないといけません。また、履歴書に書く字ですが、出来るだけ丁寧に心を込めて書いて下さいね。 採用されるといいですね、陰ながら応援してます!頑張って下さい!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる