教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

他にも税理士事務所のアルバイトについて質問したんですが、 派遣社員って時給高いから仕事が出来るのが普通だと思うんですが、…

他にも税理士事務所のアルバイトについて質問したんですが、 派遣社員って時給高いから仕事が出来るのが普通だと思うんですが、ワードで契約書を作ったことがない派遣社員が同じ日に入社しました。以前は正社員で経理部にいて、簿記二級をもっているそうです。 (私はこないだの日商の二級結果待ち。落ちたと思います。) この派遣社員の人が、ワードの印刷をどうやるんですか? 文字入力はどうするんですか? リーダーの設定はどうするんですか? と聞いてくるし 会計の知識も忘れているそうで、簿記二級と言ったところパートの人に聞いてくるとのはどうかと思うんですが。 気になっていたのは、またワードのことできっと聞いてくると思うんですが、事務所の先生は私に聞きなさいといいます。 実はワード2007が入ったパソコンなので、私には2007での業務経験は約6ヶ月しかありません。 前職が私自身派遣社員だった。 通信事業の過当競争で事業が縮小され、社長は温存されましたが、常務以下が降格になりました。 半年間、常務の新規の契約書の叩き台を作ってました。 ですが、今は私は税理士事務所のアルバイトですし、時給も派遣社員の半分弱になりました。 出来れば、一個一個の操作を誰かに聞かないと出来ないなら、ワード関連の仕事を振らないで欲しいど考えてます。 皆さんならこの場合どう対処されますか?

続きを読む

450閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    派遣社員だからといて仕事ができるとは限りませんよ。 某派遣会社は 「とりあえずスタッフを派遣しておいて、派遣先企業から クレームが来たら他のスタッフと交換すればいい」 みたいに思っているところもあるようです。 (もちろん大っぴらには言わないですけど) それに、もともとその人がワードに詳しくなかったのかもし れませんし、2007を使ったことがないのかもしれませんし。 私はMOSのエクセル2003のエキスパートとワード2003 のスペシャリストを持っていますけど、ワードは実務でほとん ど使ったことが無いし、ましてや2007だと機能もガラっと 変わっているので正直自信はありません。 印刷とか文字入力ぐらいはできるでしょうけど。 仕事で必要なら本を買って勉強するか、周りの詳しい人に 聞くしかないです。 主さんは【ワードに詳しい】と思われてるんだと思いますよ。 だから聞かれるんだと思います。 逆に、私が派遣だった頃、正社員の人からエクセルの機能 について聞かれることはありました。 自分の知識が役立つのなら、聞かれたら喜んでお教えして ました。 相手が「教えて下さい」と言っているのに、意地悪な態度を 取ると自分の評価が下がり、結局自分の身に返ってくると いうのはあると思います。 日商簿記2級とはいっても、実務でバリバリできるだけの 知識が得られるわけじゃないですよね。 私も税理士事務所で会計ソフトに入力するパートをして いましたけど、日商簿記1級の知識では対応できないこ ともありました。 簿記検定で税法のことはやりませんし、実務で独特の処 理もありますから。 主さんが派遣の方から質問されて仕事の手が止まるので 困っているということでしたら、その旨を伝えて先生に言って みた方がいいと思います。 でも、時給が違うから気に食わないということで文句を言い たい気持ちがあると、それは先生にも伝わってしまい、ご自 身の評価を下げることにつながると思います。 主さんは派遣社員との時給の差を気にしておられるよう なので、今のアルバイトに入ってしまったなと思われてい るのなら、もう一度派遣に戻るか、お給料のいい正社員 の仕事を探したほうがいいかもしれません。 (FPの勉強と両立できたらですけど) 今のところで週5で働けたとしても、時給は同じですよね。 やっぱり学校に通いたいということでしたら、シフトの融通が きくかわりに、バイトで時給が安いと思うしかないかもしれま せん。 何の為にそこで働いているのかで、今後選ぶ道は変わって くるとは思います。 まずご自分のスタンスや軸をはっきりさせた方がいいと思います。 派遣社員は、派遣会社から派遣されて与えられた仕事を しているだけだと思いますので、主さんの立場ではどうする こともできないですよね。 与える仕事を変えたり、その派遣社員の人が業務に不適 合だと判断して、派遣スタッフのチェンジをしてもらう指示を 出すのは先生ですから。 働いている最中にフラストレーションを言動に表してしまった り、自分の立場を逸脱してしまうと、結局は自分に返ってき ます。 ですから、業務に支障をきたさない限りは、知恵袋で愚痴 るぐらいにした方が賢明だと思いますよ。

  • 簿記ってあんまりワード使わないんですよ。どっちかっていうとワードが主なんです。ですので使えないのもしょうがないかもしれないですね。なので、アルバイトさんであっても同時期くらいですよね?丁寧に教えてあげてください。 誰にだって得手不得手ありますから。本人もワードのこと振ってこないでって思っていると思いますよ。 派遣社員さんとはいえいろいろいますから、私も当時あんまり両方とも使えませんでしたけど、やりましたから。あなただけの基準で考えるのではなく、いろんな人がいて、それぞれで派遣として活躍されていますから。どうぞ他者を認めてあげてくださいね。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる