教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員の資格について質問なのですが自衛消防で勉強したことをそのまま生かしてとれる資格はありますでしょうか。

警備員の資格について質問なのですが自衛消防で勉強したことをそのまま生かしてとれる資格はありますでしょうか。勤務して半年の新米警備員です。施設警備の勤務ですが資格をとるために自衛消防技術認定を勉強中です。こちらの資格をとった後、さらに資格を増やしたいのですが教えていただけませんでしょうか。勉強した内容を生かせる資格を希望させていただきます。

1,883閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    18歳で警備員となり、27歳現役警備員です。 警備員といっても、1~4号の業種ごとに求められる資格は変わってきますが一般的なことを。 まずは ・自衛消防技術認定 ・自衛消防業務講習の受講 ・上級救命講習の受講 の3点は警備員として必須項目ですね。 それ以外の資格というと、実は警備の資格ってあんまり無いんです。 業務に直結するものといったら、他の方がおっしゃっているような ・業種別警備検定2級 ・指導教育責任者 くらいでしょうか。 でも、指導教育責任者の資格は実務経験が3年以上必要なので今すぐに、とはいかないと思います。 なので、やはりまずは資格よりも実務にしっかり慣れるべきだと思います。 それでも資格が欲しいなら、危険物取り扱い、消防設備士等の資格にチャレンジしても面白いかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • 自衛消防資格というのは、防災センタ-とかに勤務するときに 必要なもので、あなたの場合は施設警備2級をお勧めします。 すこしでも、給料UPを狙うなら、ボイラ2級、冷凍3種というのを お勧めします。 年齢がわからないので、とりあえずは施設警備、危険物という道もありかな! とにかく、意欲を持って頑張りましょう

    続きを読む
  • こんにちは。 資格というのは、「一般的な資格で警備業に活かせるもの」なのか、あるいは「警備員の資格(施設2級など)」なのでしょうか? 実践的にも出世や手当て的にも、一般的な資格(書いておられる自衛消防とか)や警備員の資格は取得しておいて損はありません。 とりあえず、次は警備員の資格を取得する事をおすすめします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる