教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パナソニックのインターンシップに参加しようか迷っています。選考通ればですが。。

パナソニックのインターンシップに参加しようか迷っています。選考通ればですが。。現在某国立大のM1です。パナソニックに就職したいと考えており、今年のパナソニックの三週間のインターンに参加したいのですが、三週間も空くと自分の研究がかなり遅れてしまいます↓ ズバリどちらが就活に有利になると思いますか?よろしくお願いします!

補足

早速の回答ありがとうございます。現在4年の時とは全く違うテーマで研究を進めていて、ただでさえ一年知識等遅れているので技術面接などに影響が出るのではないかと考えてます。

9,273閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    インターンに参加した企業に内定を頂いた者です インターンシップは期間が1週間以上の物は、確実に採用に直結します。 研究はあと1、2年ですよね。就職は40年です インターンシップにはマスターの人もたくさんいます。土日はインターンが休みなのでその間に研究室に戻る方もいらっしゃいましたよ 面接では、インターンシップに行くことにより話やすくなります。研究を1ヶ月休んだところで面接には何も響きません。 とりあえず、応募する事をオススメします 受かるとは限りませんが、可能性をみすみす捨てなくても良いと思います(・∀・)ノ

  • 就活に有利になるのは、間違いなくインターンでしょう。 研究が遅れることで、就活にどのように影響が出るのですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

インターン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる