教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動に行き詰っています。MARCHレベルの大学4年の女です。 私は警視庁を第一志望とし、Ⅰ類(大卒枠)を受験しまし…

就職活動に行き詰っています。MARCHレベルの大学4年の女です。 私は警視庁を第一志望とし、Ⅰ類(大卒枠)を受験しましたが不合格でした。 秋のⅢ類(高卒枠)を受験しようかと悩んでいます。どう思いますか?言い訳になってしまいますが…、不景気な世の中ですので 一般企業の就職活動に加えて公務員試験の勉強をしたことが 結局「二兎を追うものは一兎をも得ず」な結果を生んでしまったかな? と思います。 来年のⅠ類再受験を親に勧められましたが、正直いって不安です。 今年、模試などの結果から自信満々で臨んで落ちてしまったので。 大学は来年3月に卒業で、もし来年のⅠ類試験が不合格だった場合には 一般企業志望に切り替えなければならないわけですが それこそ就職先ないと思うんですよね、、、 現在、一般企業の就活活動を行っていますが焦るばかりで… 内定の兆しも見えず、完全に自分を見失っています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに私が受験したのは、キャリア候補の試験ではないです。 ※補足を間違えてしまったため、同じ内容で2度目の質問です。 先ほど回答してくださった方、ごめんなさい。

続きを読む

2,260閲覧

ID非表示さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私も似たような状況だったので書き込みます。 都内国立大学、理学系研究科の修士2年女です。 私も2兎を追っていました。 早い時期に1社内定をいただけたのですが、就活中に自分の目指す方向性がはっきりして「もし民間も公務員試験も全部ダメでもここにいくより来年の公務員試験を受けたい」と思ったので丁重に辞退しました。 その後民間企業に落ち続け、自信を失い焦るばかりで、4月中旬くらいには自分の道を見失っていました。 そこから心機一転、民間の就活を一旦全部ストップし、公務員試験の勉強を始めました(それまでは民間の就活で忙しいのを言い訳に全く勉強していませんでした) 1次試験受験後に一度だけ、学内の合同企業説明会に久しぶりに参加して「やはり公務員だ」と決意を新たにし、 2次試験の感触が最悪だったので、周囲がほとんど内定を無事に獲得している状況に焦り、かといってもう民間をみても魅力を感じず、学生支援室に相談に行ったりしていました。 実は明日(というか今日)2次試験の結果発表です。8割、落ちていると思います。 でも、私はやはり国家公務員として日本を変えていきたいと強く思っていることに気づいたので、来年受けなおすつもりです。 民間を考えず公務員になることを決めていれば、これからの1年も意義のある過ごし方ができる気がしませんか? 私は1年間じっくり勉強して、働き始めたら行きにくくなる長期の旅行に1、2回行っておこうと思っています。 また、事務的なことになりますが、もし奨学金を借りていらっしゃる場合は卒業してしまうと返済が始まりますので、在学していたほうが楽ではないでしょうか。 今年度の後期から来年の前期まで休学して授業料を安くあげられないか、先生と相談してみると良いと思います。 ちなみに、私の先輩は1年就職浪人(就職留年?)していましたが、パ○ソニックの内定をいただいていましたし、ソニーも既卒でも職歴がなければ新卒と同様に応募できたと思いますので、民間でも来年受ければ内定いただける会社があると思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 大卒枠なら大卒の方がいいです。高卒だと学校生活が大変ですし給料も違います。昇任するにも大卒のほうがいいです! 私は新卒枠ではないでなく転職の女性2類で入庁しました。何を基準に合格するのか分かりませんが他県が第一志望だったので気楽に受けたら受かりました。頑張ってくださいね。

  • MARCHレベルの関係性はそこまでないと思います 私3流大学ですが、大手メーカーより3社 総合商社より1社内定を頂きました 大学レベルにこだわっている学生は内定を勝ち取るのは厳しいと人事に説明を 受けましたので、学歴ではなく人間として中身で勝負してはいかがかなと思います。 私が内定を勝ち取れたきっかけのサイトがあるので載せておきます。 ご参照ください。 http://syukatukejiban.web.fc2.com/index.html 就職難ではなく採用難についてや社会人目線についてそして内定をとれる人ととれない人の差を細かく書いてあります またメールにて相談にものってくれ、ES添削からスカイプを通じての面接 対策もしてくれました おかげさまで学歴は低いですが大手総合商社に入社できました 利用できるものはじゃんじゃん利用していいと思います。 就職活動応援しています

    続きを読む
  • こんにちは。 同じく内定が出ないMARCHレベルの大学生です。 結論からして親に甘えても良いと思います。 無理に一般企業への就職に挑戦しようとしても大変だと思います。 しかも、質問者様は非常に真面目だと思います。 しっかりビジョンを持っていらっしゃるので大丈夫だと思います。 この失敗を糧にして留年して挑戦されてはいかがでしょうか? 最後にユニクロの柳井さんは 「成功を捨てろ」と仰いました。 僕自身も経験から 過去の成功は殆ど役に立たないと思います。 大学の勉強もそうですし。 アルバイトもそうですし。 例え、来年模擬試験で素晴らしい成績を取ったとしても 奢る事無く、自分の弱点ととことん向き合って頑張ってください。 ではお互い頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる