教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳男、大卒、工場作業員から旅行業への転職

27歳男、大卒、工場作業員から旅行業への転職私は現在、旅行業への転職を検討しています。工場での仕事しか経験がなく、仕事の内容が180度違うところへの転職で自分としては非常に厳しい戦いになると思いますがいかがでしょうか。実際に工場作業員から旅行業へ転職された方のお話を聞かせていただければ幸いです。 ちなみに、私は4年前に大学(化学系の学科)を卒業して新卒で現在の会社(繊維業界)に工場作業員として入社し、転職は初めてです。 転職活動はハローワークに寄せられている求人を中心にあたっていきたいと思います。ちなみに、ハローワークに寄せられている旅行関係の求人の殆どは小規模なところで、営業、企画、添乗などの業務を一人でこなさねばならないケースが多く、この点については現在の職場で3種類の機械を取り扱っていて、メインの工程とその前後の付随する作業を担当している点をアピールしていきたいと思います。 旅行業を希望しているのは、私は、自分で計画を立てて旅行をするのが好きなのと、世間をもっと広く知る意味においては人と接する仕事に就く必要があると感じているからです。そのような点で、お客さんの視点に立って満足してもらえる旅を提供することで社会のお役に立てれば幸いだと思います。 旅行業への転職を目指すにあたり、未経験というハンデを1つでも克服する意味において今年9月の国内旅行業務取扱管理者の国家試験に挑戦するつもりです。 その他にアドバイスがあればよろしくお願いします。

続きを読む

1,386閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    旅行業はブラックですよ。学生の就職人気上位のも。今より給料下がるでしょう。 今の仕事は生産管理とか原価計算とかされているのではありませんか。 幹部候補と思いますが。勿体無い。

  • 私の書き込みみて翌日試験の参考書を買って5分勉強出来たら脈あり 本当に他業界に行くなら資格は重要

  • 旅行業に華やかな憧れを抱いているだけで旅行業に転職というのなら止めた方がいいです。又、旅行好きには旅行会社の仕事は最も向いていません。あの業界はかなりのブラック業界で違法行為も多々行われています。例えば、主催旅行の添乗員は少なくとも1名は旅程管理の資格の有資格者でなければならないのですが、全員が無資格なんてこともあります。バスの乗務員の過労などもすべて旅行会社の我が儘が原因で起こっているのです。又、業界の体質は日本で一番偉いのは天皇陛下だというような考え方をしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる