教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社で「事業部付」「部付」という人がいるのですが、どんな意味なのでしょうか? 組織図を見ると、係とか課より上席にいるよ…

会社で「事業部付」「部付」という人がいるのですが、どんな意味なのでしょうか? 組織図を見ると、係とか課より上席にいるように見えるので一般社員より偉いと考えるのが普通なのでしょうか・・・。 当社では、特命の業務を部下を持たずに遂行している感じです。 教えてください。

続きを読む

93,357閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社員は、ラインとスタッフに分かれます。 、 ラインとは、皆さんよくご存知の、縦の関係で、 社長-取締役-部長-課長-係長です。 、 一方スタッフは日本語で「付き」といってよく、横?の関係といって良いでしょう。 上か下かは、会社によりいろいろです。 組織図に描くと上になりますが、待遇は課長より下の場合があったりしますよ。 大手になると総務部付の弁護士がいますが、弁護の仕事では総務部長より上でしょう。 、 例①・・・・もし総務系の仕事ですと、通常総務部に属しますが、 第三営業部付事務員という人は、総務部長ではなく、第三営業部長のそばで仕事をします。 、 例②・・・・元営業所長が、次の昇進への踊り場として、営業部付の肩書きで 営業部長のとなりの席にすわり、営業部長の仕事ぶりを一年間実地訓練する場合があります。 、

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる