教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アクチュアリー候補生として採用されるのは、アクチュアリーの1次試験の内、何科目か(または5科目全て)に既に合格してる人だ…

アクチュアリー候補生として採用されるのは、アクチュアリーの1次試験の内、何科目か(または5科目全て)に既に合格してる人だけなのでしょうか? また、新卒の人だけなのでしょうか? これまで全く異業種の仕事ばかりしてきたけれど、最近になって色々と考えてて、今から1から勉強してアクチュアリーを目指したいと思い始めました。 なので、まだそのレベルには達してなく、今すぐ試験に合格できる状態ではありません。 自分は、まず業界に入って、業界知識を吸収しながら試験のための独学を進めていきたいと考えてるんですが、やはり、まだ1科目も合格してない業界未経験者が、中途採用でアクチュアリー候補生として採用になることはあり得ないでしょうか? もし、事務職志望だったら入社できたとして、何年も独学して試験に合格したら、アクチュアリーの仕事を担当してる部署へ異動できる可能性はありますか?

補足

あと、『大卒と同等以上の学力』とは、国、数、英、理、社の全てにおいてですか?数学のみそのレベルに達成できたとしたら、受験できますか?

続きを読む

3,407閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、補足の部分に関して先に申し上げると atpmdkujtpamjさんは大卒ではないという理解でよいでしょうか? アクチュアリー試験の具体的な受験資格については http://www.actuaries.jp/examin/H21exam/H21-H.pdf をご確認ください。 これをご覧になっていただけると分かりますが、基本的には大学3年次or短大卒でないと受験が不可能です。 (3年以上業務経験がある場合受験可能とありますが、そもそも業務経験の入口に立つことすら困難です) 国、数、英、理、社とかの区分ではなく、大学2年までか短大の所定の単位を取得することが求められます。 また保険会社等への採用を考えると大卒が前提となることが多い(そういう学歴不問の保険会社はライフネット生命くらいしか知りません)ので、通信制等でいいので大卒資格取得を目指しつつ同時に(3年次から)アクチュアリー試験の受験を始めるとよいと思います。 前後しますが、保険会社等への転職の方ですが、申し訳ないが、今のままではまったく無理です。未経験で不可能というわけではないですが、30台前半くらいまでで準会員(1次試験5科目合格)or30手前で2~3科目あたりでないとエントリーすらできないと思います。(新卒で2科目くらい受かって入ってくる人はそれほど珍しくない状況であることをご理解下さい) なお、1次試験は業界知識はそれほど必要ない(あるに越したことはないですが)ので、業界にいなくても合格可能で、また、その位の意志がないと未経験からの転職は難しいのではないかと考えます。 以上いろいろと厳しいことを言って申し訳ありませんが、少しでも参考になれば幸いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アクチュアリー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる