教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

税理士を目指すか悩んでいます

税理士を目指すか悩んでいます現在、税理士を目指すか悩んでいます。 24歳 会社員 未婚 最終学歴高卒 関係する資格ナシ です。 まずはどの資格から取得しないといけないのでしょうか?また当然ですが順序があると思うのですが、どんな順序ですか? それぞれどのくらい期間がかかるのかもしっておきたいです。(ばらつきはありそうですが、全体で5~10年という記載はこちらで確認できました)(また難易度の高さはこちらの投稿や、資格の参考書で確認しました) また、税理士の資格が取得できた後は、事務所との正社員契約と独立開業の2通りなのでしょうか? それぞれの大まかな給与や待遇などは全くわかりません。 独立の場合はピンキリでしょうが、正社員契約の場合は相場などありますか? 現状の給料(20万前後で年2回の賞与あり・年収400程度)ではとても楽ではなく、大きな昇給など見込みはありません。 業種的にこれから先は有望ではありません。残業や夜勤で稼ぐところですが、残業が極端に減ってしまっています。 ですが、税理士なれば楽になるとも思っていませんが現在の学歴・有資格ではとても転職しても現状と大きく変わらないかむしろ下がるような気がします。 まだ幸い年齢が若い方なので、実力でいい仕事につける可能性はあると思い、多数の資格を見ながら悩んでいます。 税理士以外でも現状よりいい待遇で働ける可能性のある資格はありますか?(税理士以上の難易度は除く) その他、どんなことでもいいので教えていただきたく投稿させていただきました。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,077閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①まずはどの資格から取得しないといけないのでしょうか?また当然ですが順序があると思うのですが、どんな順序ですか? 簿記3級→簿記2級→簿記1級(or全経上級)→税理士試験 経理などの職歴がない場合、高卒とのことですので日商簿記1級か全経上級の取得が税理士試験の受験資格になります。 ②ぞれどのくらい期間がかかるのかもしっておきたいです。 簿記2級は独学で短期間で取得可能ですが、簿記1級は専門学校等を利用して半年から1年かかります。 税理士試験は仕事をしながらですと、早くて1科目につき1年。 私のまわりで最終合格した人は、2~3年勉強集中、その後3~4年会計事務所で実務を積みながら残り科目を取得するといった方が多いです。全科目を仕事をしながら取得した人は私の知り合いの範囲ではいないので恐らくかなりの少数派?です。 ただ税理士試験は近々改正が噂されています。 ③税理士の資格が取得できた後は、事務所との正社員契約と独立開業の2通りなのでしょうか? 税理士を登録するためには実務経験が2年必要です。 資格取得中か取得後かにかかわらず、まず会計事務所に勤めることになります。 その後、会計事務所(税理士法人)に勤務し続けるか、独立するか、或いは一般企業などに勤めるかの進路があるでしょう。 給与は、その事務所の方針・規模などによって様々なので難しいですが、一般的に会計事務所は薄給といわれます。 大手の会計事務所の場合、400万円程度→1000万円越え。 小規模な会計事務所の場合、200万円台→600万円~800万円ぐらい??。 資格があっても、経験がない当初は高給はあまり期待できません。 独立する場合には、小規模な会計事務所の方が独立に即した経験が積めると思いますが、小規模な事務所は有資格者を敬遠する傾向があります。 ④税理士以外でも現状よりいい待遇で働ける可能性のある資格はありますか?(税理士以上の難易度は除く) 難しいです。中途半端な資格はその資格をもっているだけで高待遇を得られるようなものは少ないですね。 社会保険労務士の方が、税理士に比べかなり短期間で取得できるとも思われますが・・・。 私は質問者様の年齢の頃に税理士試験の受験をしたいと考え始め、資格取得後28歳のときに小さめの会計事務所に転職をしています。 資格の取得に苦労した場合、努力に対する効果(給料)という意味では、場合によっては思ったほどのリターンがない可能性もありますが、会計事務所の仕事(私の職場)は比較的自由で、自分のスキルで仕事をしているという充実感があり、感謝される仕事でもあります。(職場によっては相当忙しいところもあるようですが・・・) 資格に実力が身に着けば、「どのようにしても生きていける」というある種の気楽さもでてくるので、この資格を取得したことには私的には満足しています。 現実的には、税理士を目指しはしたもののかなりの年数がかかったり、最終合格に至らない人も多いので覚悟も必要ですが、努力が継続できればいずれは良い結果が出る試験でもあります。 幾分かでもご参考になればと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 道としては3級→2級→1級(受験資格)→簿財科目→税法科目で10年ではきついかな? 税理士は平均で8.6年とのデータがあります。毎年5万人が受験して合格者は1000人です。(延べでなく正味) 8年頑張って2%の合格枠に残れるかが勝負で競争試験です。出来る人は1年に複数科目に合格しますが受からなければ10年が20年になります。 それでも受かれば良い方です。独立すれば良い金になります。ただし、営業力が必要です。 短期狙いなら税理士は避けたほうが良いでしょう。 宅建→不動産業は数年で何とかなりますが仕事が厳しいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる