教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産・貿易の事務関係に転職を考えている26歳男(既婚、子なし)です。関係者の方アドバイスをお願いします。

不動産・貿易の事務関係に転職を考えている26歳男(既婚、子なし)です。関係者の方アドバイスをお願いします。現在介護職を3年間やってきましたが、労働条件、特に給与の面で厳しくなってきたので、転職を考えています。 そこで・・・不動産、貿易、旅行関係の事務(データ処理等)の仕事に転職したいと思いますが、 5流大学(文系)卒で秀でた特技資格なしで転職できるか不安があります。 これを機に仕事しながらでも勉強等努力はしたいと思います。 上記の関係者の方・・・どのような勉強、技術を磨いたらよいと思いますか?お願いです・・・教えてください。 我がまままもしれませんが・・・転職の条件ですが・・・ ①現職(介護)を続けながら勉強したい・・・収入がなくなるととても厳しい生活状況です。 ②事務職希望・・・営業に向いてないので; ③プライベートも多少大事にしたい です。 関係者(不動産、貿易、旅行代理店)の皆様、現状を教えていただきつつアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

373閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    不動産、貿易?全く繋がりが分かりませんが考えてみます。 何といっても、異業種も異業種の転職ですよね? 経験もないとのことで、人一倍の資格が必要ではないでしょうか? 不動産の事務というと、宅地建物取引主任者や社労士などなど、資格がありますよね? 貿易でいうと、貿易実務検定の最低でも準A以上、と通関士、TOEIC800以上などなど。 おそらくこれ以上ないと、難しいと思います。 旅行関係の仕事でもそういった資格があると思いますが、皆がもっている資格以上の資格が必要になりますよ。 質問者さんは、経験が全くないので、まずは仕事しながら毎日最低3時間は勉強についやすべきだと思います。 何か大きなものを得るには、何かを犠牲にしないといけません。 優先順位を質問者さん御自身で決めてください^^ 因みに資格試験は10%以下の資格を最低でも1つは取得しないといけないと思います。

    2人が参考になると回答しました

  • 不動産と貿易の仕事について、分かる範囲で(旅行代理店は、スイマセンが分かりません)。 不動産であれば、宅建主任を取得しておくと、地元の不動産屋さん(表だって求人を出していないことが普通ですが、実は、主任者資格の取得者を探していることが多い)に就職しやすいと思います。 貿易の場合、事務職を採用しているのは大手ですが、高卒・短大卒から採用しており、26歳という年齢を考えると、貿易実務経験者でなければ厳しいと思われます。 書き込みで気になったのは営業に向いていないことを理由に事務職を希望されていること。 営業能力とまで言わなくても、対人交渉、コミュニケーション能力がないと、希望されている業種での求人は絶望的ではないでしょうか。データ処理等の単純事務を募集しているところは、ないと思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる