教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中小企業診断士試験と経営学検定、FP、BATICについてです。 29歳夜間大学1年生です。

中小企業診断士試験と経営学検定、FP、BATICについてです。 29歳夜間大学1年生です。税理士を目指しておりますが、 日商簿記1級を取得しても来年夏に大学の夏季講義(必須)があり税理士試験に受けれないため、 2011年9月から簿財の勉強を予備校で本格的に開始するとして、それまでの時間をどうするか考えています。 将来的に税理士業を基盤としてコンサルティング関係も行いたいと思ったため中小企業診断士の資格にも興味が湧きました。 ただ、こちらも日程的な問題で試験が受けれません。 そこで思い立ったのが経営学検定、FP2級、BATICです。 経営学検定、FP2級は中小企業診断士や税理士に何か役に立ったり、繋がりはありますか? 何かで経営学検定は中小企業診断士と少し被る点があると読んだ気がしますけど、実際のところはどうなのでしょうか? 本来なら簿財の勉強や税法にすべきとは思いますけれども、先にやりすぎると後から飽きてしまうと皆様口を揃えて仰いますので、 少し税理士から離れてで「会計財務経理、経営、金融」で何か探しております。 自己研鑽や見聞を広げるためにしたいと思っていますので、お勧めがありましたらどうぞ教えてください。 今までに取得したものは英検準1級、TOEIC850点、貿易実務検定B級、通関士、国内旅行業務取扱管理者、日商簿記2級、証券外務員2種です。 「英検準1級→1級、TOEIC、貿易検定B級→準A級、国内旅行管理者→総合、日商2級→1級、USCPA」は今のところ考えていません。

補足

スクーリングは1期が6日間連続授業で1期と2期では別講座のため、一日も欠席できません。 休めるのであれば日商1級取って100%税理士試験を受けに行きますよ。 気力が下がるから受けない試験のために本格的に勉強するものではないと、この道の方(10人以上)に言われていたので意外でした。 それでも一日3時間ほど簿財、消から始めているんですけどね。

続きを読む

2,860閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 お話だけでは、全体が見えてこず誰でもアドバイスしたらいいかわからないはずです。 把握できる事実は、 29歳夜間大学1年生 来年夏に大学の夏季講義(必須)があり税理士試験に受けれない 将来的に税理士業を基盤としてコンサルティング関係も行いたい に加えてお持ちの資格などだけです。 現在は会計事務所を含め、どのようなお仕事につかれているのか? 税理士登録としての実務経験はお持ちなのか? 現在、過去を含め会計事務所経験がない場合に、会計事務所に就職するあてはあるのかなどです。 本件のご質問と直接は関係ありませんが、それをふまえて考える必要があります。 貴方が19歳の夜間大学1年生ならいいのですが。 まず来年夏に大学の夏季講義(必須、スクーリング)があるということですが、1日も休む訳にはいかないのでしょうか?場合によっては、半日かもしれませんが。無理して休めるなら、来年の受験を考えるべきです。貴方は若くはないのです。1年1年が大事です。おわかりですか?中小企業診断士試験と経営学検定、FP、BATICと書かれていますが、税理士試験という目標があるなら、それらはたいした意味はありません。税理士試験が全てなのです。もし仮に受験できないとしても、税理士試験の勉強をして損なことは絶対にないのです。 厳しいいい方をしますが、どうもご自分の現状は正しく理解、把握されていません。スタートとして既に遅いのです。貴方が税理士の2世なら、私の回答は全て間違っていますが。 あれもこれもしたい、でもあれもこれもする年齢ではありませんよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる