教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療秘書について、関連学会について教えてください。

医療秘書について、関連学会について教えてください。初めて質問させていただきます。 日頃、病院経営に携わっているのですが、国内の「医療秘書」という職種があいまいな気がしてなりません。 専門学校などで「医療秘書を学んできた」という新人のほとんどが「医療事務」を学び、本来の医療秘書の役割を理解していないケースが見受けられます。 私の知る限り諸外国の医療先進国(アメリカ、イギリス、オーストラリアしか知りませんが)を見ても「医療秘書」は専門性を確立されており、医療事務とは全く異なった職種として認識されています。しかし日本では「医療秘書=医療事務のおしゃれな言い方」程度のような気がします。教育機関が医療事務職員を養成するコースを「医療秘書科」と呼んでいるのもおかしな話だと思います。2年前に導入された「医師事務作業補助者」を医療秘書と呼ぶケースもあるようですが、医療秘書としての業務の一部分ではあると思うものの、イコールではないと考えます。 私の個人的な要望なのかもしれませんが、私は医療秘書には「医療に特化した社長秘書」と言える存在である事を期待しています。 そこで、教えていただきたいのですが、 ①医療事務ではない、専門的医療秘書を養成している学校が国内にありますでしょうか?大学院で医療秘書研究を行っている学校があれば願ったり叶ったりです。(地域は問いません) ②医療秘書の団体、学会ではどこが一番実践的でしょうか??関連学会の中には参加・入会する資格(出身校)があるところが存在するとも伺っています。私の考える医療秘書の思想に近い団体があれば教えていただきたく思います。 長文になりましたが、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

1,094閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    読んでいるとあなたのプライドの高さが伺えますね。別に医療事務でも秘書でも同じじゃないんですか? なんかど~でもいいような・・・・・・。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ここなんて、どうですかね??そんなに入会にハードルは高くないかと思いますし・・・ 私も、医事課の人間ですが、結構勉強になってます^^v http://www.jsha.gr.jp/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる