教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商社への就職について質問させて頂きます 私は現在就職活動中の学生です。 服飾の専門学校に通っているので、商社に就職す…

商社への就職について質問させて頂きます 私は現在就職活動中の学生です。 服飾の専門学校に通っているので、商社に就職するというのは無縁の話なのですが、、この度アパレル関係の商社の求人があり、興味を持ち採用試験に挑戦しようと思うのですが、気になる点があり質問させて頂きました。 商社についてあまり知識がなかったので、自分なりに調べ、大手の総合商社や専門商社についてはある程度理解しております。 そこでまず、今回採用の募集をかけておられる会社は、中小商社の総合貿易商社と書かれていました。 従業員が50人程度と少ない様なので、総合商社といっても、かなり小さい商社だと思われます。 募集要項には業務内容は、 「ファッション部門強化のための自社WEBショップの開業・運営を中心に、バイヤーの仕事や新しい商品の選定、営業のサポート等」 と書かれておりました。 ファッションに関するお仕事については問題ないのですが、「営業のサポート」という点が気になりました。 商社というものは、普段事務的なお仕事をされている方も、営業のお仕事に参加することはあるのでしょうか? 今回の採用は、商社といってもファッションやネットショップ運営に関する内容の業務なので、私の様な専門学生でも採用の可能性は少なからずあると思い、採用試験に挑戦したいのですが、商社について、他の方が質問されているものを拝見させて頂くと、激務であったり、休日の接待であったり、大変な面もたくさんある様に感じ、少し心配になりました。 どんなお仕事でも大変な面はありますし、平日の残業などは問題ないのですが、休日出勤はあまり行いたくないのと、過度の接待などはあまり自信がありません。 上記の業務内容を見る限り、四大卒の高学歴の方が行う商社のお仕事とは、違ったものだと思うので、問題無いのかとも思いますが、商社についての知識や、周りに商社にお勤めしている方がおりませんので、質問させていただきました。 ・商社というものは基本的に仕事が激務なのか? ・営業以外の方も、接待や休日出勤が頻繁にあるのか? ・商社の雰囲気 ・髪型やファッションについて厳しい規定があるのか? 等、教えて頂きたいです。 普段、デザイナーやアパレルの商品企画の就職試験を受験しており、わからないことばかりな上、 商社について、ネット上での情報と漠然としたイメージしかないので、些細なことでも教えて頂けたら有り難いです。 商社で営業以外のお仕事をされている方や、商社にお勤めの方、また業界に詳しい方がおられましたら、アドバイスお願い致します。 長文失礼致しました。

続きを読む

1,422閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分ではそうだと思っていませんが、一応商社と呼ばれたことがある会社に勤めています。 会社次第としか答えようのない質問だと思いますが。 ・商社というものは基本的に仕事が激務なのか? 激務だと思っておけば、困ることはないでしょう。 少なくとものんびり過ごせるとは思わないほうがいいでしょう。 36協定なんて関係ない、というところもあるようです。 ・営業以外の方も、接待や休日出勤が頻繁にあるのか? 休日出勤はある場合はあります。 貴方がバイヤーや商品の選定を行うのであれば、バイヤーとの接待は貴方の担当でしょう。 貴方が接待される側かする側かは、両者の力関係次第でしょう。 顧客に対しても、営業ではなく直接あなたが顧客と話した方が早い場合もあるでしょうから、接待に呼ばれるかもしれません。 ・商社の雰囲気 答えようがない質問だと思いますが。 小さい会社だと、社長の影響力が強いかもしれません。 ・髪型やファッションについて厳しい規定があるのか? うちは男性についてはそれなりに厳しいと思いますが、女性については甘いです。 ただ、顧客に合うのであれば、どちらであってもそれなりの身なりを要求します。 >営業のお仕事に参加することはあるのでしょうか? 求められているのはおそらくは営業事務だと思います。 営業が作った書類の対応からから、顧客へのアポ取りまで、どこまでを指しているのかは書かれている情報からでは分かりません。 ただ、小さい会社であれば人事や仕事の分担は流動的だと思います。 また、会社にいわゆる総合職で入るのであれば、貴方をどこの部署に異動させるかは会社の裁量次第です。 「来月から営業部所属です」と言われれば、貴方は営業以外でもサポートでもなく、営業になります。

    1人が参考になると回答しました

  • バイヤーの仕事というと聞こえは良いですが、小さな会社ですので在庫管理や、売り上げ管理、という点で、数字に対する追い込みは営業並みに求められます。もし質問者様が専門学校で学んだことを生かせる仕事しか考えておらず、営業や事務仕事はしたくない、とお考えでしたら避けた方がよいかもしれません。 もちろんファッションに関する知識やセンスは持っていた方がよいに決まっていますが、それだけでは務まらない仕事です。ただ、学歴が必要な仕事ではありませんので努力次第で誰でも挑戦でき、スキルを伸ばせる仕事だと思います。 営業サポート業務も特に学歴が必要なモノではなく、簡単なPC作業程度で他に必要なのは、その場で経験しながら覚えられるものです。ただネットショップ運営業務はそれなりのPC知識が求められるので、ホームページ作成経験があったりすれば採用に有利になると思います。 ファッションに関してはビジネスマナーに沿った上で比較的自由だと思いますよ。 頑張ってください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる