教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今30歳前半の私ですが。

今30歳前半の私ですが。看護士目指そうか悩んでいます。 これから看護士の需要はどうなるんでしょうか? 今、潜在看護師が多いと聞きますが その理由はどんなものなんでしょうか? 女性の職場でしょうから いじめとか嫌がらせとかで 辞める看護師が多いんでしょうか?

続きを読む

271閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在、総合病院の看護師として働いています。私は看護大学を卒業してすぐ働き出したので他の職種に就いたことはありません。 看護師の需要は増えてくると思います。しかし、今後難易度は増してくると思います。更新制とか。。介護士の方が簡単になれます。けれど、医療系の就職を考えているならば、看護師はお勧めします。なるまでの過程が大変ですが、給料が全く違います。 質問文に「女性の職場だからいじめとか嫌がらせとかがあるのではないか?」とありますがないとはいえないでしょう。それは看護師だからではないと思います。関係ありません。普通の職種にもあると思います。 確かに辞めていく方は結構います。しかし、それは厳しくハードな現場のため耐えられず辞めていかれる方が多いと思います。あと結婚、出産、子育てとかが主な理由です。大きな病院で働くとなると夜勤がつき物です。そうなると生活リズムが狂うし、休みも不定があたりまえです。「家庭を犠牲にしたくない」とよく耳にします。 しかし、退職されてからでも個人病院や老人ホームでパート勤務している方は多くいます。第一線から離れても看護師として頑張っていらっしゃる方は多くいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる