教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人事採用職関連の方にお聞きします。 先日、就職活動中の知人に相談された内容ついてなんですが、

人事採用職関連の方にお聞きします。 先日、就職活動中の知人に相談された内容ついてなんですが、今年の1月に勤め先を「自主退社」して職安で何十社と紹介状と履歴書を送っているらしいのですが全部、面接すらしてもらえない状況らしいのです。 よく聞いてみると退社前に社用車をぶつけて、それを当て逃げされたと嘘の報告をし、それがバレて会社側とトラブルがあったらしいのですが、採用先からの連絡で自主退社の場合でもそういう経緯は相手の会社に報告するものなんですか? 勤務態度はいたってマジメで遅刻、欠勤等もなく、仕事面も優秀ではなくてもダメ社員というわけでもなかった様です。 思うにさっきのような事が関係していると思うのですが、他にも何かあるのでしょうか? 人事考査に詳しくないので無責任な事も言えず悩んでます。 詳しい方がいらっしゃったらアドバイスお願い致します。

続きを読む

353閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ご回答ありがとうございます。 わたしにとってのメガデスの名盤は「ラスト・イン・ピース」です。 当方人事権を持つ者です。 あなたのご質問にお答えしましょう。 前職キャリアの真偽確認は募集する人材がその会社にとってよほど 重要な職位(財務管理、経営企画など)でないかぎりはいたしません。 一般の職位の応募書類の真偽をいちいち確認するこはありません。 当方が書類選考で落とすポイントは以下のとおりです。 【履歴書】 ・写真(写真がなかったり、応募書類に不適切な写真を貼っている) ・書き方(手書きでなかったり、書き方が汚い) ・志望動機(内容が不明確であったり、動機が弱い) ・学歴(募集資格を満たしていなかったり、最終学歴を理由なく留年している) ・職歴(職歴が多かったり、短期間で自己都合で辞めている) ・資格(記述がなかったり、募集資格を満たしていない) ・住所(交通費が高かったり、通勤時間が長い) ・家族構成(記述がなかったり、扶養家族が多い) ・健康状態(記述がなかったり、深刻な病歴がある) ・待遇(当社規程に従う旨の記述がなかったり、但し書きがある) 【職務経歴書】 ・退職理由の記述がない ・会社概要、職務内容の記述がない ・自分の仕事が会社にどのような効果をもたらしたかの記述がない ・仕事を通して自分がどのように成長したかの記述がない 以上です。

    1人が参考になると回答しました

  • 面接後と言うことならば、前職の会社に連絡を取ることも考えられますが、書類選考の時点で一々連絡を取ると言うことは考えにくいことです。 そんなことをしなくても希望者は来ますし、そこまで暇な会社はありません。 もし万が一していたとしたら担当者の趣味のレベルかもしれませんが、それが何十社もあるとは思えません。 落ちているというのは別の原因があると思います。 例えば、前職の職歴が短すぎている、その会社の必要としている経験に達していない等々の理由が考えられます。 今一度履歴書と職務経歴書を見直すべきだと思います。 企業側の視点で見て、「この人を雇うメリットは何なのか」「この人を雇う理由は何なのか」と考えて見ると、原因が分かることもあります。 因みに、面接がなされて前会社に紹介をかける事はさほど多くはありません。 ただ警備のように法律でそれが定められている場合は、なされますが、小さな会社だと担当者の名前を聞いて書類に書き込んで終わりにしていることもあるようです。 また調査会社に依頼するのは、相当大きな会社か儲かっている会社です。 それこそ、全体から見れば数%のレベルです。 調べられることを気にする方が居ますが、そうなったらなったの事で、そこまで気にしていたら何も出来ません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる