教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの給料が未払いについて。早急にアドバイスいただきたいです。

バイトの給料が未払いについて。早急にアドバイスいただきたいです。去年の10月にマネキンのバイトをしたのですが、給料が振り込まれません。 先月、3月末に電話連絡をしました。調べてまたかけなおすと言ったのにそれ以来返事がなく最近またこっちからかけなおし、2日以内に連絡くれると言ったのに連絡がなかったので、今日電話をしたら夕方に責任を持って連絡すると言ったのにまた連絡をくれません。さすがに怒りを感じます。 もともとは翌月の11月に振り込まれるといわれ、入らず、次に聞いたら1月中に給料が入ると言われていたんです…。 明日の朝一でこっちからまた連絡をしようと思うのですが、以下の4点について悩んでいます。どれかひとつでもいいので、何でもいいのでアドバイス下さい。 ①電話で聞く内容について。 ・給料が振り込まれない原因をちゃんと調べてくれたのか(こっちのミスだからちゃんと調べておくと言っていたので) ・「いつ」振り込んでくれるのか この2点を電話で言うつもりなのですが、他に話し合ったりしておいた方がいいことなどはありますか? ②もし、来月とか再来月に振り込むとか先延ばしのことを言われたら、去年の給料が何ヶ月も振り込まれてないことを理由に今月中に請求してもいいのか。また、先延ばしの対応をされたらどうすればいいのか。 ③電話で怒った方がいいか。今までは感情を一切出さず、「連絡いただけると言っていたのですがなかったのでまた電話しました。どのようになりましたか?」みたいな感じで言ってたのですが「どうなってるんですか!!怒」「何度連絡しても対応してくれないじゃないですか!!怒」みたいな感じで… ③明日の電話でちゃんとした対応をしてくれなければ労働基準監督署に相談に行こうと思っているのですが、その前にまだ手立てというか自分でやれるべきことってありますか? 私は23歳でもういい大人なんですが父親とか出したら効果ありますかね?父親にバイト先に連絡してもらうとか…(してくれるかわかんないけど)

続きを読む

916閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給料の未払い(支払い渋り)は支払い督促をすると同時に基準監督署に行って勧告してもらうことです。次の様な場合は手数料が必要になります。弁護士に依頼する方法です。。 簡易裁判所に支払督促申立書を提出し、裁判所から支払命令をだしてもらうものです。 これは、略式裁判で簡裁は申立書に不備がなければ、あなたの言い分を聞くだけで支払命令を下します。支払命令が出てから2週間以内に相手が異議申し立てをしなければ、それから、30日以内に仮執行宣言の申立を行います。そうすると、簡裁はこれを受けて、強制執行に移ります。異議申し立てがあると、訴訟に移っていきます。 法的に進めるのが相手に有無をいわせない方法のように思います。 あくどい会社は同じような目に遭っている人と共同で訴訟るのもよいですよ。相手は、痛い目にあいます。 個人で出せるのは内容証明があります。 参考資料 http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyosho.html 簡単に書けば。 日付 相手会社名、住所、代表者名 請求内容と経緯 支払期日 貴方の氏名、住所 未払い賃金に関すること、過去の請求内容、、支払い請求金額の明記。 即時支払いの要求。応じない場合の措置。 期日遅延の法的手続きに関すること(支払い督促と明記せず。法的に手続きします程度でよいです。きっちりと支払い督促へ移行してください。) 丁寧語は必要ありません。簡潔明瞭に、感情を介さず、命令的でもかまわないと思います。相手に好印象を与える必要は全くないでしょう。 支払い方法 振り込みか、現金受取か。振り込みがよいでしょう。 連絡方法と期日 差し出し日 郵便局へ行き内容証明で送れば完了です。 ほか 賃金の請求期限は2年。期限の延長も行えます。 早期解決が希望なら、弁護士に相談し、費用的なことを問い合わせる方がよいと思います。通常は請求金額の1/2かと思うのですが、損害金や遅延利息計算をして、賠償請求できるようであれば、一切の費用請求を同時に未払い会社へしてもらうとよいと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる