教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ITパスポートについて

ITパスポートについてITパスポートの資格を取りたいと思ってるのですが 本気で勉強すれば専門学校、大学に進学してない状態で独学で取る事は可能なのでしょうか 今はバイトでお金を貯めて1年か2年後に情報関係の専門学校へ入学したいと思ってるのですが この1年か2年を無駄に過ごさない為にも有力な資格を取っておきたいと思いました。 ※因みにPCの知識については普段から遊びに使う程度の知識しかありません。

続きを読む

623閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    先日ITパスポートの試験受けにいったおじさんです。 参考書と過去問題集で約10日ぐらい勉強して、自己採点で800点取ってます。 得意・不得意があったとしても、独学で1か月ぐらいちゃんと勉強すれば合格ラインはいけると思います。 学生さんにとっては、ストラテジ系問題の理解が やっかいになってくるかもしれませんが、(労務や法務などの知識も問われるので) 過去問題集の解答後の復習して用語の暗記をしておけば、正答率60%ぐらいはクリアできるかな。 逆にマネジメントとテクノロジは自分が情報系の仕事に向いているかを確認するにはちょうど良い試験だと思います。 将来どんな仕事をしたいかで、情報系資格の取得は検討したら良いと思いますよ。 ○情報技術者以外の仕事 ITパスポート→その業種にあった資格 ○プログラマーやシステムエンジニアなど情報系技術者 基本情報→応用情報→高度情報

  • 独学で受かってる人は何人もいます がんばってください

    ID非表示さん

  • >本気で勉強すれば専門学校、大学に進学してない状態で独学で取る事は可能なのでしょうか 十分可能です。 ただし、PCの知識を問う問題が半分くらい、ビジネスの知識が半分くらいでイメージされている資格とは結構違うかもしれないです。 過去問を1冊買って解きまくることをおすすめします。

    続きを読む
  • IPAのWEBサイトに、受験者に関する統計が掲示されています。 http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html 平成21年秋季で言えば、中学生が100人近く合格しています。 本気で勉強して取れなかったら、情報関係の職は諦めた方が良いレベルです。 とりあえず、基本情報技術者あたりを目指してみてはどうでしょう? 独学でも、適性があれば応用情報技術者ぐらいまでなら取得可能だと思います。 もっとも、そこまで独学でできてしまうと、専門学校に行く意味がなくなりそうですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる