教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職が決まらない…このままじゃ何も前に進まない。 今働いてる会社が嫌で辞めようと思っています。

転職が決まらない…このままじゃ何も前に進まない。 今働いてる会社が嫌で辞めようと思っています。しかし、面接を受けても受からず、なかなか転職先が決まりません…。 上司が最悪で、ストレスがひどく、 職場の人間関係も悪く、会社で一日中誰もひと言も喋りません。 心療内科にも行き、鬱病になりかけています。 本当に今の職場が辛く、転職して環境を変えるしかないと 思っています。 行きたい会社に面接に行っても落ちてしまい、 本当に転職ができるのか、不安でどうしようもないです。 希望する職種の求人が少ないので、月に1社、応募できる会社が ある感じです…。 この「転職」という事が前に進まない限り、 何もかもが前に進みません。 前がふさがっていて、ふさがっているものが取れれば 全部うまく行くのに…と思ってしまいます。 今、結婚を考えている人がいますが、 具体的にいつ結婚するかは決めていません。 3年後か、5年後か、、、何も決まっていません。 周りはでき婚して幸せそうだったり、専業主婦で幸せそうな姉を見ると、 すごく羨ましいです。。。 でも、もし、私がこのまま転職せずに、今の最悪な会社に働きながら 結婚しても、なんだか嫌なんです…。 結婚したら今の会社は辞めると思います。 でもそうしたら、「逃げ」というか、「負け」というか、 楽するために結婚してしまった事になると思うんです。。。 でも、転職も決まらない… 経済的な問題や、親族家族からの目で、ただ仕事を辞める事は できません…… 今の会社にいて、体も心も疲れてきました… 行き詰まっています

続きを読む

4,442閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    様々な面で疲れきっているよね。 人生なんて1+1=2じゃないんだよ。 あなたは「逃げ」とか「負け」とか考えているようだけど その考え方が自分を縛りつけていて苦しいんだよ。 「逃げるが勝ち」「負けて得を得る」とかあるんだよ。 一度開き直ってごらん。 仮病でも誰かを殺してもいいから2.3日会社を休んでボーっとしてみる そうするともう少し違った考えができるかもしれないよ。 自分を追い込んじゃだめだよ。 人生なんて何をしても食べていけるんだからさ。 見えないオバケ(先の心配)のことを考えても仕方がないよ。

    5人が参考になると回答しました

  • 希望する職種の求人が少ないとのことですが、応募職種の幅を広げてみては如何でしょうか。 この不況で月一回の面接では、受かる確率は極めて低いと思います。 会社もある意味縁ですから。 実力があっても、受からないケースが多いです。 どんどん受けまくりましょう。 でも体が一番大切なので、限界と思ったら辞めちゃった方がいいですよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • もう1つの質問と、こちらの質問、読ませて頂きました。 たった1人の上司と上手くいかず、その上司からのプレッシャー、 以前、私もかなり似た状況に立たされた事があり、 心臓が絞り機にかけられているような毎日でした。痛いほど気持ちが伝わってきます。 私は、まずは今の会社を1日も早く退職された方がいいと思います。 今の状態ではまともに仕事も出来なくなり、 益々、上司との関係も悪くなるばかりだと思います。 そんな精神状態の中では、転職活動もうまく行かないと思います。 このままですと、転職どころか、貴方自信が壊れてしまいます。 心療内科でも、そう言われませんでしたか? 正社員でしたら、失業保険もありますし、 (自己都合ですと制限ありますが…) 鬱病寸前なのに、親族家族からの目など、気にしている場合ではありません。 質問者様は、まだお若いようですし、確かに今は転職は厳しいですが、 根気よく探せば、きっと見つかると思います。 けれど、月に1つの応募では、今はなかなか内定は取れないと思います。 職種も少し幅を広げてみてはどうでしょう? 自分の仕事に愛着があると、どうしても、また同じ仕事をしたいと思いますが、 (私もそうなので、解ります!)1つ別の経験値を持つつもりで…。 どんな仕事でも、やってみれば必ず得るものはあります。 一度、家族やご友人、婚約者(?)の方に、 今の貴方が、第三者から見て、どう映るか聞いてみてはどうでしょう? 私も、質問者さんと同じような状況だった時、 それを必死で隠して毎日明るく振る舞っているつもりでした。 でも普段は口ベタな主人が「本当に辛そうだった。辞めて良かったと思う」と言った時 ただ、ただ涙があふれて、止まりませんでした。 以外と、ご家族の方が、今の貴方の状況を冷静に判断しているかもしれませんよ。 つらくても、頑張れば、何か得るものがある。確かに仕事には、そういう場面もあります。 でも、どんなことでも、我慢して続けた方がいいという訳ではありません。 「逃げるが勝ち」という事も有ります。 質問者様はとても真面目で負けず嫌いな方のようなので、 「負け」「逃げ」という気持ちも解りますが 頑張っても、マイナスの結果しか生み出さない…そういう時もあると思うのです。 まずは、先の事を考えて、 仕切りなおす事こそが「勝ち」「前進」に繋がっていくと思います。 どうか、ご自分の身体と心を、大切にしてください。

    続きを読む
  • 私も似たような境遇です。お察しします。 私は今月から会社の雇用形態が変わり、とても不利な契約内容になっていて、ぶっちゃけブラックなんじゃないかと疑いたくなるような感じ。私も現在転職しようと頑張っています。 でも、思うようにはなかなか決まらないもんですよね(><) 決まれば自分の気持ちも浮上できるし、心でもやもやしている引っかかりもだいぶなくなるんだろうなって、思います。 このまま退職だと、逃げ・負けっていう考え方も、なんとなく分かります。 自分も、誰かに頼ったりするのが苦手で、でも結局就職決まらないし、自分で何も出来てないのでたまに思いっきり叫びたくなったり泣きたくなったりします。どうして思い通りいかないんでしょうね。 でも、質問者さんはもっともっと、切羽詰っちゃってるのかな、と思います。 希望職にすぐさま就職できないのなら、1回別のバイトとかパートとか、単発の仕事とか。まったく関係のないものに就職してみては? 他の方もおっしゃってましたが、精神的につらいことが続くと本当に心の病気になってしまいますよ。 すぐ、今の職場は退職した方が良いと思います。自分にとってつらいだけの場所は本当に良くない。 一番でっかいしがらみは職場かと思いますので、いったん切り離したほうが良いように思います。 私がそうなんですが、希望職の募集が本当になくて・・・・。 こんなにないものなのか・・・・。このあいだも、2名の募集に何百人の応募だったと聞いて・・・受かる気がしません・・・。 もう開き直って何の仕事でも良いや、と思ってしまってます。とりあえずちゃんとした会社に就職できればなー、と。 お互い、希望の就職先が決まることが一番ですけど、少しでも良い方向に動けば良いですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる