教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クレペリン検査とNR検査

クレペリン検査とNR検査私は現在就職活動中で鉄道業界を志望しており、 JR東日本(プロフェッショナル土木)の2次募集を検討しています。 私自身、何も情報を持っていなかったので友人から選考過程について聞いてみると、 ES通過後、 健康診断、クレペリン検査、NR検査(鉄道総研のものらしいですが詳しくは分かりません)が 一次選考として行われるらしいです。 クレぺリンは他社で一度経験済みでパスしていますし、NR検査も図形判断の問題らしいので、 筆記試験と言いつつ適性検査かなと思い、特に心配はしていません。 健康診断もどうせ重視するのは視力だけだろうと思いますし。 ところが、その友人は一次選考をパスできなかったそうです。 その人は過去に入院の経験はありますが現在は至って普通で、視力も1.5出たそうです。 あと、他社ではありますが、クレペリンも経験済みでパスしています。 その友人はかなり納得がいっていないようで、とても悔しがってました。 私も同じ系統で志望する予定で、その話を聞き途端に心配になってきました。 特に2次募集は採用枠も少ないでしょうから。 クレぺリンとNR検査って、そんなに通過するのが難しいんでしょうか? ご存知の方、お願いします。

続きを読む

29,816閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    JR東日本に今年入社した者です。 今年、一次募集で受験をした友人によると、選考は ES+テストセンター通過後、クレペリン検査+鉄道総研+健康診断の通過、その後2回の面接+注意配分検査の後、内々定といった感じのようです。 クレペリン検査は企業によって通過基準がことなります。 (各社求める人材が違うということです) 私の場合、他社の選考ではクレペリン検査落ちしたのですが、JRは通過しました。 よって、対策できるのかは分かりませんが、クレペリンも企業によって求める人材(通過基準)が異なってきますので、油断はしない方が良いと思われます。 鉄道総研は脳トレのようなものなので、特に対策の必要はないと思われます。 健康診断ですが、視力1.0以上(矯正可)の他に、聴力、色覚が重要かと思われます。 (1つでも不可があった場合は落ちると聞いたことがあるので) クレペリン検査と鉄道総研は、運にもよると思います。 その日の体調なども大きく関わってきますので… 前日は良く寝て、体調を万全に整えてから挑むことをお奨めします。 補足ですが、JRの二次募集は採用数の多いプロ職といえども、かなりの狭き門であると思われます。 (今私は研修中の身ですが、二次募集での採用者は未だに会ったことがありませんので。) 志望度が高いようであれば、どの試験も全力で挑むようにしてください。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる