教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収ラボの信憑性 2011年卒就活生です! 運良く某機械メーカーから、内定をいただけました!

年収ラボの信憑性 2011年卒就活生です! 運良く某機械メーカーから、内定をいただけました! ここからは会社をこちらが選ぶ立場になれるように就活をシフトしています! 一方で、JR東日本さんのプロフェッショナル採用ですが、おそらく次回が最終面接のようです。 夢として鉄道マンもいいかなと思いますが、やはり現業部門ということで年収が気になります。 そこで、ネットにある年収ラボを参照しました! それによると、その某機械メーカーは、41歳平均年齢で670万円くらい。 かたや、JR東日本はポテンシャルの方々がいて会社別検索では参考にならないと思い、日本全体の職種別で参照してみると、車掌の場合約35歳平均で604万円でした。 単純に見ると、機械メーカーよりJR東の現業のが給料も良さそう+福利厚生で考えればJRは腐っても鯛だと思います。 実際、運良くJR東プロに入社出来たとして、駅員止まりにならず、しっかりと試験に合格していけば、この年収ラボの数字は信用してもいいものなんでしょうかね!? JRの最終面接に向けてのモチベーションをどのくらい注ぐべきかが自分の中で難しいので質問させていただきました。 皆様のご意見をもし伺えればありがたく思います。

続きを読む

4,383閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    仕事の内容の違いや、責任の重さなども有りますので一概には言えません。 しかし、収入だけの事を言えば私の知りうる限りでは35歳で600万は稼げると思いますよ。同じJR東日本でも地域により差が有りますので、あくまで平均値だと思いますが。 23区内勤務だともっと稼げると思いますし、地方だと下がると思います。 運転士になっていればもう少し高いですね。 仕事は大変ですが。

  • JRの仕事、給料と福利厚生がいいからってだけで入社すると、大変ですよ。 憧れだけで入るのではなくて、どちらの会社にしても、しっかりとどんな仕事があって、どんないい面とどんな嫌な面があるか考えたほうがいいです。 特に、嫌な面をよくかんがえてください。 良いほうはだまってても膨らんでいくものなので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

車掌(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる