解決済み
地方公務員の試験について質問です。 現在関関同立の某大学の2回生なんですが、3回生の後半には就職を決めたいと思っております。 自分としましては、地方公務員(高槻市役所、もしくは島本町役場)あたりに就職したいのですが、公務員試験はいつごろから受けられるのでしょうか? 卒業まで1年以上ある3回生の後半で公務員試験を受け、希望の市役所に就職を決めることができるのか知りたいです。 恥ずかしながら公務員試験の制度などについては、そこまで詳しく知りません。(一応調べてみましたが…) 分かりやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!
1,316閲覧
あなたの年齢によりますがもし浪人や留年していないなら、大卒レベルの公務員試験を受けられるのは大学4年生になってからです。もし一留や一浪してるなら年齢的には3年生でも受験要件を満たしますが、もし採用されたとしても3年で大学を中退して入庁しなくてはなりませんし、給料は大卒扱いされません。なんで大学辞めてまで公務員なのかもきちんと説明出来ないとまず採用されないと思います。 もう一つは浪人や留年がない場合は、大学3年は高卒レベルの公務員を受けられる最後の年にあたりますが、この場合も受かったら大学辞めて入庁しなくてはなりませんし、なんでせっかく入った大学辞めちゃうの?と厳しく突っ込まれると思います。 大学を出てちゃんとした形で入庁したいなら残念ですが4年生になってから希望する公務員試験を受けてください。 一般的に、公務員試験は民間企業の採用試験が終わる頃に本番を迎えます。このご時世ですから民間でも早々に内定とれる人ばかりではありませんが、内定を取った同級生が最後の夏を派手に遊びだす頃が公務員試験の正念場です。民間での内定も貰ってるような受験生は公務員を諦めてしまう事も少なくありません。そういうもんだと割り切ってどうぞ頑張って下さい。
無理です 少なくとも大学にストレートで入学していれば上級公務員は3年ではまず受験資格がありません もし、浪人をしていれば受けられますが、卒業せずに中退する事になります。となると最終学歴は高卒なので給与も高卒で換算されます 公務員で卒業まで1年以上残して合格して許されるのは外務省の外交官だけです(名簿搭載が2年) 他にも国税専門官でも許されていますが、理屈上可能なだけで現実的には聞いた事はありません よって無理。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る