教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方上級公務員試験の勉強法について

地方上級公務員試験の勉強法について来年、札幌市の公務員試験(衛生)を受けようと考えております。 書店等に行って色々見ましたが、教養科目の参考書はありますが、専門科目(水産学や無機化学)は全くありませんでした。 専門科目の勉強はどのように行えばよいのでしょうか。 ちなみに私は大学3年で農学部に行っています。 水産学や獣医学関係の知識は全くありません。

補足

やはり大学の教科書を参考に勉強するのが一般的なのでしょうかね。 専門科目(水産学や無機化学など)の過去問集などは書店などで出版されているのでしょうか。 もしくは、過去問はネット上などで公開されているのでしょうか。

続きを読む

2,683閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参考にもなりませんが、こういう事もあった・・・と言うレベルで。 私の行っていた学部は牛さんの学部でした。 国家上級を記念に受けたのですが、稲作や果樹栽培の問題ばかりで、予想以上に記念受験になってしまいました。 それでも何人か同級生で受かっていたので、どうやっていたかを聞いたところ、1年の頃から少しずつ他校で使用している教科書を買ってきて勉強していたそうです。「付け焼き刃で何ともならないぞ」と笑われました。 もしあなたの勉強していることが、試験の範囲の少数部分ならば、かなりの努力をしないと苦しいかもしれません。 でも農学部なら、ハンディは少ないのでは? 確かに私も学部とは異なる地方行政を2年から密かに勉強していましたから、同じなのかもしれません。 二度目で受かりましたから4年越しと言うことになります。 今の傾向が分かりませんが、出題傾向如何では簡単な知識程度でとどめ、専門を深くなさるのも手では? 昔の事ですから、鵜呑みにはしないで下さい。 ※補足に対して ごめんなさい。 退庁してからだいぶ経つので現在のことは分かりません。 当時、一緒に受けた別の友人は農業高校出身でしたが、彼曰く「基本的な内容だ」と言っていました。もっともその友人は落ちています。 私も分からないながらに、基本的な事なのかという印象はしていました。 それからすれば、教科書中心かもしれません。 それでも、お茶だ、果実だ、稲作だと初めて見る言葉が並んでいて分からなかったですが。 中に入ると、数年ごとに仕事が変わるので、深い知識と言うよりも広く浅くの方が必要にも思います。 もっとも行政だけかもしれません。 当時は予備校なんて無かったのかあたったのかも知りません。 通信で勉強していました。 ただ高校時代から六法を読んでいた、嫌なやつでしたので基礎力は少しはあったと思います。 ごめんなさいね。力になれなくて。

< 質問に関する求人 >

獣医(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる