教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

准看護学科 予習や復習 今日准看護学校に初登校し、教科書など20冊もらいました

准看護学科 予習や復習 今日准看護学校に初登校し、教科書など20冊もらいました 五日間はオリエンテーションなど説明らしく、授業はないということで、看護といういままでに免疫のない学科を学ぶため、事前に予習をしようと思っていたのですが、教科書がたくさんありすぎて何を勉強すればいいのかまったくわかりません 看護の用語集を重点的に勉強してみようかな、と思うのですがやめたほうがいいでしょうか アドバイスお願いいたします

続きを読む

1,192閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    看護用語の予習はいいことだと思います。 手帳を作ったらいいんじゃないですか? それ以外は講義の予定に合わせて、前日に教科書を読んでおくくらいでいいと思います。 最初から気負っても続かないですよ。リラックスで頑張りましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • ファイル整理とかの準備とかでいいのでは

  • 実習に行くための勉強をしておいたらいいと思います。 きっと実習に行く前には学校で実技の試験とかもあると思いますので 基本の看護技術の本がいいと思います。看護用語などは実習に行く科によって頻繁に使われる言葉が違うので実習で覚えれば大丈夫だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる