教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手話について。 この春から医学部三年になりました。臨床の講義や専門的な実習が増えてきます。医師への期待や希望が膨ら…

手話について。 この春から医学部三年になりました。臨床の講義や専門的な実習が増えてきます。医師への期待や希望が膨らむ毎日です。 そこで、長い時間をかけて(ポリクリが始まるころまで)手話がある程度わかるようになるまで勉強してみようかと思いました。なぜなら、聴覚障害者を診察する場合、困ると思うからです。また、救急にも興味あがあり緊急の時に患者が聴覚障害者だとコミュニケーションとれないからです。(苦痛でそれどころじゃないかもしれないですが、患者が健常者で付き添いの方が障害者の場合は大いに役に立つはずです)このような場合はかなり稀の稀だとは思いますが、その時に備えるためを思うことはだめなことでしょうか?いろいろな意見ください

続きを読む

288閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    良いことだと思います! 仮にあなたがお医者さまにならなくても、仕事をする上で手話を使えるというのは大切なことです。 あたしは、大学時代にしていたアルバイトで、お客様に手話ではなしかけられて困った覚えがあります。 筆談でなんとか通じたのですが、手話ができればとかなり後悔しました。 知らないより知ってるほうが断然世の中のために役立つと思います。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

手話(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる