教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人指導のコツを教えてください!

新人指導のコツを教えてください!こんにちは。 医学書の閲覧・販売サイト「Medical e-hon(メディカルイーホン)」の編集スタッフです。 新年度になり、今年も多くの新社会人が誕生しました。 となると、すでに働いている身からすれば「新人指導」の文字が頭をよぎります。 社会人としての気構え、仕事のイロハ、プライベート・・・ どこまで、どのようにかかわるか。苦労され、悩む方も多いかと思います。 そこで、皆様に質問します。 新人指導のコツ、また、こうやったらうまくいった!失敗した!! という体験談がおありでしたら、ぜひ教えてください。 「褒めて伸ばすに限る!」「叱って泣かれた・・・」など、 どのようなことでも結構です。 ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。 ・離職率の高いナースの新人指導に関するMedical e-honスタッフおすすめの記事はコチラ↓ 『新人指導 みんな、何に困っている? アンケート結果紹介』(スマートナース vol.11no.4(2009-4) より) http://www.me-hon.ne.jp/meb/bin/product.asp?sku=2000003221514102400P 『 新人看護師を「辞めさせない」病院の踏み込んだ秘策 東海大学高度救命救急センターの「カルガモ」親子作戦など、新人ナースが辞めない病院の対策は?』(ナーシングカレッジ 2009年6月号より) http://www.me-hon.ne.jp/meb/bin/product.asp?sku=1491006825069800500P ◆「Medical e-hon(http://www.me-hon.ne.jp)」は医療従事者向けの出版物を、記事論文単位に分割して電子書籍として配信するサイトです。 ◆一般の方にも読んでいただける記事も揃えております。ご自身の健康管理や持病の勉強などにもぜひご活用ください。

続きを読む

1,127閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    理学療法士をしています。 私の今までの体験談をお話します。 私が新人のとき最初に勤めた病院では新人教育が厳しくついていくのがやっとでした。自分のため・・・とは思いながらも離職率は高いし、しんどいことばっかりだし辞めたいと思っていました。 今思えばその頃の経験が生きていると思いますが、そのころはあまり周囲に対して感謝の気持ちなどは持てませんでした。 上司も色々なタイプがありましたが、一番良いと思ったのが、細かく厳しく指導はしないのですが、常に目をかけてくれていると感じる人には職業人としてというより社会人としての懐の広さみたいなものを感じ、尊敬しました。 頑張りすぎてうつになった人もいるとか色んな話を聞き、自分が指導するときは基本的に自分がされて嫌なことはしない、ということを決めてやりました。 つまり、厳しくつっこんだ指導はせず、仕事は教えていってまかせていくが常に目をかけて丸投げしないというやり方で行なっています。仕事は楽しくなければ発揮できる力も少なくなり、結果として組織力に影響ができてきます。 仕事を楽しくできるようにするには、コミュニケーションをしっかりとり、お互いを尊重しあって仕事をしていく・・・これに限ると思います。 私の体験でも厳しく接しすぎると逆に溝ができてしまうし、相手の意見を尊重しながら仕事を教えていくと向こうから相談されることも多くなり、うまくいくようになりました。 終身雇用制度が崩壊している今、職場環境が悪ければすぐに転職される方も多く、優秀な人になるべく長く勤めてもらうには働きやすい環境や関係性を築いていかなければいけないと思っています。

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる