教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職したいです。 今金融で2年目に突入しました。 会社説明会の時点で嫌、内定式、入社式の前日も嫌で仕方なく、面接の…

転職したいです。 今金融で2年目に突入しました。 会社説明会の時点で嫌、内定式、入社式の前日も嫌で仕方なく、面接の時は自殺しそうなくらい嫌でした。 しかし、東京で働くことは譲れず結局今の会社にしました。 金融なんて受けたのは今の会社だけで、テレビ局や化粧品会社を受けました。 単なる練習でした。色々内定もいただきましたが東京優先で断念しました。 真逆の世界で同期に比べると結果を出して頑張ってますが、やる気もなく毎日が嫌です。 ずっと続くと思うとぞっとします。 転職したいですが、何がやりたくて向いているか、自分に出来ることなどわかりませんし、どんな占いでも今年の転職はダメなそうですが、また1年なんて耐えられません。自己分析も結局わからない(゚ω゚?) しかし、今の会社に属していること自体が涙が出るほど嫌です。 どうしたら良いかわからなくなりました。

続きを読む

1,104閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何がしたいかわからない、自分が何に向いているか分からないというのは 今の若い方には本当に多い悩みですね。 (まあ、今に限った話ではないと思いますが) いずれにせよ、自分がやりたいことが見つからないのであれば、 やりたいことを見つける努力をしないと、いつまでたっても絶対に 見つからないでしょう。 以下にコツをお伝えしますので、参考にしてみてください。 まず考えるべきは、3~5年後くらいまでの目標です。 目標と言っても漠然としてしまうので、お勧めなのは 「何を手に入れたいか?」です。 よく、「何をしたいの?」「どうなりたいの?」という質問を する方がいますが、これは何を手に入れたいかが決まらないと なかなか決まりません。 欲しいもの、手に入れたいものであれば何でも構いません。 「車が欲しい」「給料を今の2倍欲しい」「家が欲しい」「恋人が欲しい」 「自分にだけ発注をくれるお客が欲しい」「今の3倍のお客が欲しい」 「ビジネスパートナーが欲しい」「メンターが欲しい」 「お客様に喜んで使ってもらえる商材が欲しい」など とにかく欲しいものをあげてみます。 そうすれば、それを手に入れる為の「行動(何をしなければいけないか)」が 見つかります。 今回で言えば、仕事に関する事なので、出来るだけ仕事を通して 手に入れたいものを考える方が良いと思います。 それが見つかった場合に、今の会社でそれが出来るのか、 今の会社で出来ないのであれば転職するという判断になると思います。 いずれにしても転職する時に必要なのは 「転職理由」⇒「志望動機」⇒「自己PR」になります。 (必ずこの順番で考えます) 上記の手に入れたいものがどうしても現職では手に入らない、 もしくは他の会社の方が近道である場合に転職をした方が良いとなります。 まずは欲しいものから考えて、それをいつまでに手に入れたいと 決めていただければ、転職理由も明確になり、 なぜその会社を受けにきたのかという志望動機も明確になると思います。 そこで、自分の経験の何がその会社に貢献できるかという 自己PRも考えられます。 勢いで転職する方も多いですが、こういうご時世ですから、 慎重に決められて、また転職先の目途が立つまでは 退職されないで頑張る事だと思います。 頑張ってください。

    2人が参考になると回答しました

  • どうも君見てると彼氏いない寂しさが仕事を嫌にさせてる部分があるね。今のご時世転職は無理。いっその事結婚相談所に相談していい人見つける婚活したほうがいい。 きっといい人見つかる。寿退社がいいね。男かと思っていた。すみません。結婚は早いほうがいい。三十過ぎると子育てが大変体力的に20代で子育ての大半すんだのが利口だよ。彼氏が見つかる様に祈っています。

    続きを読む
  • 贅沢な悩みですね。 自分の悩みを 他人任せに決めようとしている。 ふざけんな!!!!!!!!!!!! 自分の人生ぐらい自分でなんとかしろ!!!!!!!!!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

テレビ局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる